新潟県燕市
ステンレス製脱着鍋3点セット(12,000円)
2024年8月11日 10:48
鍋僧さん
煮物などは普段ビタクラフトを使用していますが、お味噌汁やちょっと麺類を茹でたりする簡単なお鍋が欲しかったので頼みました。
お味噌汁など残ったら取っ手を外して、蓋をして冷蔵庫に入れられるので凄く便利です!
重ねて入れれるし重宝しています。しかも国産、さすが新潟県!
燕市は新潟市と長岡市の中間に位置するまち。「ものづくりのまち」として全国的に知られる燕市から、職人の技術とこだわりが詰まった返礼品をお届けする。まずは、「宮﨑製作所」が自信を持って仕上げた「ジオ・プロダクト 両手鍋」をご紹介。
蒸す、無水で煮る、オーブンで焼くこともできる万能タイプの鍋だ。「7層構造で、熱が食材にむだなく伝わります。保温力が高いので、余熱調理ができ、きれいに仕上がります。鍋自体がオーブンに似た機能を備えているのもポイントです。表面研磨が丁寧なので汚れが落ちやすく、お手入れも簡単ですよ」と教えてくれたのは、広報の宮﨑絢子さん。親子三代で使える15年保証付き。家庭の味を受け継げる頼れる調理器具だ。
飲み物をおいしい温度で長く楽しむなら、「ホリエ」が自社製造したチタンタンブラーがおすすめ。
1055℃の窯で焼いた「窯創り」は独特の結晶模様に温かみのある手触り。高温焼成後、職人が手作業で磨きあげた「木肌」は、木のような感触だ。特殊なガスを封入した二重構造で、すぐれた保冷・保温力を実現。冷たい飲み物を入れても表面に結露がつかず、熱い飲み物でも外側は熱くならない安心の快適さだ。
「チタンは不純物が入っていないので、飲み物本来の味を楽しめます。特にビールは、内側の繊細な加工により泡がきめ細かくなり、とてもおいしいですよ」と、堀江拓尓会長は自信をのぞかせた。使うたびに職人の技が光る逸品を、ぜひお手元に。
40年以上にわたり、調理用ツールの刃を製造してきた「シゲル工業」。培われた高度な技術が、切れ味抜群のピーラー「スムーピー」を誕生させた。
最大の特長は鳥の羽のように立体的にカーブする刃で、食材の形状にフィットし、皮むきのひっかかりを軽減。それにより、下ごしらえのスムーズさが格段に向上する。
「スムーピーはグレードの高い鋼材を使い、鋭い切れ味に仕上げました。食材に刃がスッと入って、力を入れず薄く皮がむけるため、リボンサラダのような繊細な仕上がりも楽しめます。また、連続作業がしやすいように、むいた皮が持ち上がってピーラーの横に落ちる設計になっています」と、藤田正健社長は話してくれた。
切れ味抜群のスムーピーで、お料理時間を楽しんでほしい。
エアコンをつけているのに、部屋が快適にならない。そんな悩みに応えるのが、「ツインバード」開発の「首振りがいらない サーキュレーター」だ。ジェットエンジンの設計実績をもつ「ターボブレード社」と共同開発した特殊な羽根を採用。ジェット機と同じ原理で、空気を効率よく押し出し、部屋中にしっかり循環させてくれる。
「大風量でありながら、静音を両立。家族の会話やテレビの音を邪魔せず、空気を循環させます。首の角度は自由に調整でき、夏は横に向けて冷気を、冬は上向きで暖気を循環。スタンドが折りたためて、コンパクトに収納できます」と経営企画部の梅津美貴さんは話してくれた。季節を問わず活躍してくれる一台。快適な暮らしのパートナーとして取り入れてほしい。
新潟県燕市
2024年8月11日 10:48
鍋僧さん
煮物などは普段ビタクラフトを使用していますが、お味噌汁やちょっと麺類を茹でたりする簡単なお鍋が欲しかったので頼みました。
お味噌汁など残ったら取っ手を外して、蓋をして冷蔵庫に入れられるので凄く便利です!
重ねて入れれるし重宝しています。しかも国産、さすが新潟県!
新潟県燕市
2022年11月18日 22:52
りすくまさん
たまごプリン24個と飲むヨーグルト20本届きました。毎年リピートしている大好きな商品です。プリンは昔ながらの硬めのプリン、飲むヨーグルトは飲み口にヨーグルトがかたまっているほど濃いものです。量もたくさんあって、家族みんなが喜ぶ美味しい特産品です。
新潟県燕市
2022年11月15日 18:22
まーてぃーさん
言わずと知れた平野レミさんのキッチンツール、とても使いやすいです。
ブラックで格好良いし、機能性も優れています。
計れるおたまも素晴らしいし、菜箸がすごく気に入っています。
シリコンはものによって全然違うと思いますが、こちらのシリコンは上質です。
バックナンバー