SSJ005 コロナ 緊急支援 土佐しらぎく 氷温貯蔵 純米大吟醸 720ml<高知 芸西村 仙頭酒造場 酒 日本酒 土佐 しらぎく>
寄付金額16,000円
高知県南東部に位置する芸西村。南は太平洋、北は緑の山々に囲まれる自然あふれる村。年間を通じて温暖な気候に恵まれ、ビニールハウスによる施設園芸が盛ん。ピーマンやナス、花卉(観賞用の花)などが栽培されている。「白砂青松100選」に選ばれた琴ヶ浜は、月の名所としても有名だ。秋の月夜に開催される「竹灯りの宵」は、数百本の竹灯りが広い砂浜に並び、幻想的な雰囲気を堪能できる。
令和元年12月にテレビ番組で同村のカツオのたたきが紹介され、寄附件数が大幅に増加。令和2年8月現在、すでに前年同月の約6倍に達した。「カツオはもちろん、花も品切れになり、花農家の支援になりました」と同村・企画振興課の杉村友美さん。
100年以上の歴史を持つ「仙頭酒造場」。創業当初からの体表銘柄は「土佐しらぎく」で、豊富なラインナップが魅力だ。「土佐しらぎく氷温貯蔵純米大吟醸」は、氷温でじっくりと貯蔵し、奥深い味わいに仕上げた逸品。世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018」日本酒部門でメダルを受賞。世界が認める日本酒なのだ。
酒の肴は、「横田の干物」。あじ、カマス、ウルメなど、季節の旨みが詰まったおいしい魚が味わえる。魚屋「横田」は、獲れたての新鮮な魚をすべて手作業で干物にする。ごはんのおかずにも最適だ。高知の代表的なお菓子「けんぴ」は、芋の甘さと食感に、食べる手が止まらなくなる。「おやつセット」は、昔ながらのしっとり芋けんぴや細切りカリカリ芋けんぴ、カリッと歯応えのある芋けんぴなど、いろいろなメーカーの自慢の品を食べ比べできる。「リゾート気分を満喫して、新鮮野菜や花の買い物が楽しめる村です」と同村・杉村さん。遊びに行きたくなる。
2023年12月25日 12:39
かっちゃんさん
人生で食べたカツオの中で一番美味しかったです。
冷凍だからと馬鹿にしていた自分でしたが、さすがカツオの本場高知県でした。
お見事です。
2023年5月5日 20:17
よねさんさん
芸西米コシヒカリを最初に送ってもらって美味しく食べたので、南国そだちはどうかなと思いましたが、
こちらもそんなに違いはなく美味しかったです。
5kgで寄付できたので良かったと思います。
2023年5月5日 20:10
こめっこさん
美味しいコシヒカリを送って頂きました。
お米は毎日食べるし、お弁当にも必要で、冷めても美味しく助かりました!
バックナンバー