総力取材記事
野外でも寝心地の良いコットとマット、強火約10分で手間いらずの蓄熱調理鍋
木曽岬町は木曽川の河口域にあり、南側は伊勢湾に面した平たい地勢のまちだ。
東側を流れる鍋田川は愛知県との県境の川で、春が来ると堤防は約4㎞にわたる桜のトンネルになる。
「さくらまつり」も町内外からの大勢の花見客で盛り上がる。鍋田川河口部には木曽岬干拓地が広がり、企業誘致が進められ、まちの活性化に期待が高まっている。
トマトの生産量が三重県下1位と木曽岬町は豊かな農産物が有名だが、工業製品にも目を見張るものがある。「2WAY OUTDOORコット&PEANUT MAT」は木曽岬町の航空機組立メーカーが、技術と知見と社員の熱い意見で立ち上げた、アウトドア用品ブランド「PICNICAR」の製品だ。
OUTDOORコットは、しっかりとしたハリ感がある寝心地のよい簡易ベッド。高さは2段階に調整可能で、キャンプだけでなく、庭やベランダ、災害時など幅広い場面で利用できるPEANUT MATは、レジャーや運動会、釣りなどで活躍する折り畳み式の簡易マットだ。
表面をピーナッツのような形状に加工し、凹凸の突き上げを感じさせない肌触り。コットとマットをセットで使うと野外でもワンランク上の寝心地だ。
「best pot」は三重県の伝統工芸「萬古焼」を用いた蓄熱・無水調理が可能な土鍋。
約10分間ガスの高火力にかけるだけで、旨み成分を含んだ蒸気が鍋の中で食材をゆっくり調理し、おいしい煮込み料理ができあがる。鍋の蓋は鉄の鋳物で、木曽岬町の機械部品メーカー「渡邉精機」が製作。高精度な金属加工で作られた蓋は、重みで気密性を保ちつつ、裏側にある凹凸で水分を効率よく鍋へ戻し、熱と旨みを逃さず封じ込んでいる。
木曽岬町の工場では、今日も暮らしやレジャーにワンランク上の使い心地が生み出されている。
木曽岬町のお礼の品のクチコミ
クチコミはまだありません。