総力取材記事

自然と歴史の魅力が詰まったまち老舗メーカーの高機能寝具や多彩な近江牛メニューが集合!

自然と歴史の魅力が詰まったまち老舗メーカーの高機能寝具や多彩な近江牛メニューが集合!

自然と歴史の魅力が詰まったまち老舗メーカーの高機能寝具や多彩な近江牛メニューが集合!

八幡堀では、手漕ぎ和船による水郷巡りも楽しめる。近江八幡市は観光地としての魅力もたっぷり!

近江八幡市は豊臣秀次公ゆかりの城下町であり、同時に「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」で知られる近江商人発祥の地ともいわれている。
秀次公が八幡城の防御と水運利用の目的で築いた「八幡堀」は現在も往時の姿をとどめており、四季折々の美しい情景を描き出している。映画やテレビドラマのロケ地としてもよく使われる名勝だ。
また、市名の由来となったといわれる「日牟禮八幡宮」は創建が131年と、1900年近い歴史を持つ古刹。その境内にも独特の情緒があり、八幡堀などとともに「伝統的建造物群保存地区」に選定されている。そぞろ歩きが楽しい町並みだ。その町並みの一画にたたずむのが「西川近江八幡店」だ。寝具メーカーとして知られる「西川」の創業者仁右衛門はこの地に初めて店を構えた。16世紀末のことである。
「近江八幡店がオープンしたのは2021年。西川発祥の地である近江八幡に改めて店舗を出すという話になり、本家横の建屋を改修いたしました。『現代と歴史の両立』をテーマに天然素材を活かした寝具や最新テクノロジーによって開発されたベストセラー商品を取り扱っています」と語るのは広告・広報担当の課長、洲鎌瞬さん。店舗の裏手には史料館も併設し、貴重な資料を公開。近江八幡市の観光スポットの一つになっている。

古くから八幡様として親しまれている日牟禮八幡宮。境内は歴史的建造物も多数見られる
シャッターチャンス満載の風情ある町並み。ところどころに情緒が息づく
西川の原点ともいえる場所に立つ近江八幡店。そのたたずまいにも趣がある

心地よい眠りをもたらす高機能の枕&マットレス

多くの人たちから親しまれている高機能マットレス

その西川がふるさと納税の返礼品として提供するのが「医師がすすめる健康枕・もっと肩楽寝」だ。多くの人の肩こりの悩みに耳を傾けてきた医師の奥山隆保氏との共同開発によって生まれた枕で、頭部をバランスよく支える構造。医師がすすめる健康枕シリーズは30年近い歴史を持つロングセラー商品で、累計販売でおよそ525万個を突破している。「肩に悩みのある人にはぜひ試してほしいですね」と洲鎌さん。心地よい眠りとともに肩の悩みを解消していただきたい。なお、枕は「低め」「高め」の二種類があり、専用サイトで正面・横顔写真を送るとぴったりの商品をお勧めしてくれる。
西川の返礼品としてもう一つご紹介したいのが「[エアーSX]マットレス」。大谷翔平選手も愛用している高機能マットレスだ。横たわった体に優しくフィットする柔軟性と体をしっかりと支える弾力性を同時に備え、快適な眠りをもたらしてくれる。
「柔軟性と弾力性という相反する性質を併せ持つのは、四層の異なる素材を使った特殊立体クロススリット構造を採用しているからです」と洲鎌さん。
この「二刀流」の機能に魅了されるアスリートは数多く、これまでに2000人以上が愛用しているとのこと。質の高い睡眠はアスリートに限らず、すべての人にとって大切なもの。心身ともに健やかな日々を過ごすためにも、ぜひ検討してもらいたい逸品だ。老舗寝具メーカーの底力を実感してほしい。

医師100人中98人が「勧めたい」と評価した安心の枕
詰め物(ポリエチレンパイプ)の量を調整して好みの高さに合わせることができる
最も寝心地がいいとされる「肩1.2:首1:後頭部:2.5」のバランスで頭部を支える
マットレスは特殊立体クロススリット構造によって柔軟性と高弾力性を同時に実現した
点の凹凸で支えるため体圧が分散されて圧迫感がなくなる。一度経験すると手放せない!
落ち着いた雰囲気の店内には西川のさまざまな商品が並ぶ。お店の裏手には史料館も併設
「質の高い睡眠を多くの人にお届けすることが私たちの使命です」と洲鎌さん

明治創業の老舗がこだわりの近江牛を提供

「ランプ」と呼ばれる部位を使用。きめの細かい肉質に旨みが凝縮されている

近江八幡市は日本三大和牛の一つに数えられる「近江牛」の一大産地でもあり、ふるさと納税に関してもさまざまな返礼品が用意されている。そのなかから人気の返礼品をピックアップしてご紹介していくことにしよう。
「当社は自前の牧場を持っていて、牛たちがゆったりのびのびできる肥育環境を実現しながら育てています」と語るのは「森島商事」社長の森嶋政文さん。近江牛専門のレストランも営む同社の歴史は1879(明治12)年にまでさかのぼることができ、創業者兄弟は近江から東京まで徒歩で牛を運んでいたという。また、浅草では牛鍋店を開業して大変な人気を集めた。多くの人々に「近江牛」の名を印象づけた功労者といえる。
そんな同社が用意してくれた返礼品としてはまず「『近江牛毛利志満』近江牛赤身ステーキ」。牛肉の旨みをたっぷり含んだ赤身の魅力を堪能できる逸品だ。「赤身の香りや甘みを楽しんでいただけます。脂質が少なくてあっさりしているので食べやすいですよ」と森嶋さん。そのジューシーな味わいは塩でいただくことによって、より際立つとのことだ。
もう一つの返礼品は「『近江牛毛利志満』近江牛鉄板焼・焼肉用」。家庭で近江牛の焼肉を楽しんでもらおうと、コクがあって特に味のいい部分を厳選。脂身はしつこくなく、赤身とのバランスが実に絶妙だ。
近江牛の老舗が自信を持って提供する二つの返礼品。どちらを選んでも悔いはないと断言したい。

家庭で気軽に近江牛の焼肉が楽しめる。じつに贅沢だ!
「毛利志満」という店名で近江牛専門の高級レストランも展開。関西エリアの人気店だ
一つ一つの部位を職人さんが丹念に加工。鮮度のいい状態で返礼品を届けてくれる
老舗ののれんを守り続ける森嶋社長。「この機会にぜひ近江牛を味わってほしいですね」

一頭買いした近江牛をホテル品質でお届け!

内容量は1kgとボリュームたっぷり。近江牛をお腹いっぱいになるまで堪能できる!

次にご紹介するのは近江牛専門店「村のお肉屋さん」が提供する返礼品だ。同店は琵びわこ琶湖に面するリゾートホテル「休暇村近江八幡」の施設内にあり、新鮮な近江牛を販売。ホテル内のレストランにも精肉を卸している。
「言ってみればホテル品質の近江牛を返礼品としてお届けすることになりますね」と笑顔で語るのは支配人の村上孝尚さん。近江牛の仕入れに関しては、村上さん自らが市場のセリに参加して一頭を丸ごと購入。そのため、低コストで質の高い近江牛を提供できるとのことだ。
同店の返礼品の一つが「休暇村近江八幡ディナービュッフェ近江牛すき焼き用ロース・バラ・モモ」。村上さんによると「風味にコクがあるバラ肉とあっさりとしたおいしさのモモ肉、そして芳醇な旨みのロース肉を一度に楽しんでいただけるようにお肉を重ねているんですよ」とのこと。その味わいに感動すること間違いなしだ。
もう一つの返礼品もすき焼き用。その「近江牛すき焼きセット」だが、こちらは滋賀のご当地食材である丁字麩と赤こんにゃくがセットになっている。丁字麩は四角い形をした麩で、赤こんにゃくはその名の通り赤い色をしたこんにゃくだ。
さらに、このセットにはわりしたも添えられている。「近江牛に合うように独自に開発したオリジナルのわりしたなんですよ」と村上さんは胸を張る。このように「村のお肉屋さん」が提供する返礼品はいずれもすき焼きファンには見逃せない内容。どうかじっくりと検討していただきたい。

ご当地の名物として、近江牛の脇を固める丁字麩と赤こんにゃくがついた魅力のセット
返礼品は加工当日にチルド発送(一部地域を除く)。届いたその日に食べられる!
「近江牛が気に入ったら、ぜひ近江八幡にも遊びに来てください」と村上さん
近江牛専門店・村のお肉屋さんは休暇村近江八幡に併設されている

「本物のおいしさを!」近江牛の生産農家の思い

牧場直営という強みを生かして高品質の近江牛を提供

最後にご紹介するのは「まる亀ちくさん畜産(亀井牧場グループ)」の返礼品だ。
「もともと私たちは近江牛の生産農家本物のおいしさを気軽にお腹いっぱい味わっていただきたいとの思いから、近江牛ホルモンの焼肉店も展開しています」と語るのは、社長の亀井頌司さん。牛たちは近江米の稲わらやビール粕を使った独自配合の餌を与えられ、清潔かつ快適な環境で育てられている。
「一頭一頭に愛情を注ぎながら育てています。私たちが特にこだわっているのはメスの未経産牛。肉の旨みととろける脂が多くのお客様に満足いただいているんですよ」と亀井さん。
その同社が用意してくれた返礼品だが、まずは「『カメチク』近江牛すき焼きしゃぶしゃぶ用」。亀井さんいわく「タレではなく、塩で楽しんでいただきたいですね。牛肉本来の濃厚な味わいに驚かれるはずです」。初めて近江牛を口にする人にとっては幸せな出合いとなるに違いない。
もう一つの返礼品は「『カメチク』近江牛ロースステーキ」。焼き加減については「ぜひレアで食べてほしいですね」。あっさりとした脂身の風味が赤身の旨みに奥行きを与える逸品だ。さっと火を通すだけで贅沢なメインディッシュができあがる。この機会にぜひそのおいしさを堪能していただきたい。

すき焼き派もしゃぶしゃぶ派も満足の質とボリューム!
近江牛のホルモンをメインとする焼肉店も展開している
「本物のおいしい近江牛をお腹いっぱい食べていただきたいです」と亀井さん
「私たちのお店にも来てください。笑顔でお迎えしますよ!」とスタッフの皆さん

近江八幡市のお礼の品のクチコミ

滋賀県近江八幡市

近江牛 ウデ すき焼き しゃぶしゃぶ用 500g A4/A5(15,000円)

2023年1月7日 10:29

モーモーさん

お正月に家族4人ですき焼きで頂きました*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*
柔らかくて甘みもあり、脂もちょうど良くて
とても美味しいお肉にみんなニコニコ(๑'ڡ'๑)୨♡
幸せなお正月になりました。
リピ決定です‎(❁´∀`❁)ノ????´-

参考になった

滋賀県近江八幡市

近江牛プレミアムハンバーグ6個 カネ吉山本(12,000円)

2021年4月4日 19:08

たけとんぼさん

肉好きの目と腹を喜ばせる(はずの)、肉巻きのハンバーグです(^^)
焼き方のレシピも動画もあったですが、火力が強すぎたらしく、焦がしちゃいました(泣)。これじゃパッと見では何かわからないですよね…でも、お味はバッチリでした。焦げで苦くなることもなかったです。うちの育ちざかりたちも、旨そうに食べていました。

焦げに注意して焼いてくださいね。

参考になった

滋賀県近江八幡市

牛肉味噌漬け(20,000円)

2020年4月8日 18:35

ふるるさん

何度もリピートしている滋賀県 東近江市の牛の味噌漬け。
わが家の大好きな味付けなんです♪

今回も牛で頂いたあと
味噌はリサイクルで豚や鶏を漬け込んでいただきました。


そして新たな味を発見!

モツ(丸腸)を2-3日漬け込んで焼いてみたんだけど
これがかなりおいしい!


二度も三度も美味しい味噌漬け。
新たな我が家の定番になりました。

参考になった

自治体情報

滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)

こちらの自治体詳細

バックナンバー

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...