人気のお礼の品

おすすめの自治体情報

  • 石狩市の市章

    石狩市

    いしかりし

    北海道中西部、札幌の北隣りに位置する石狩市。日本海に面しており、古くから漁業が盛んなまちとして名高い。タコやヒラメ、ニシンも石狩を代表する特産物だが、石狩といえば、やはりサケ。江戸時代からサケ漁で栄え、現在も年間700トン前後が水揚げされているほど。石狩鍋発祥の地としても知られている同町だが、毎年9月に「石狩さけまつり」を開催するなど、サケ文化と石狩市は切っても切り離せない関係にある。
    近年は、赤と白のストライプが印象的な石狩灯台のある「はまなすの丘公園」、日本海に夕日が沈んでいく様がまさに絶景な「あいロード夕日の丘観光案内所」など、映えるスポットも多数。毎年夏に石狩湾新港樽川埠頭横の特設ステージで開催される「ライジング・サン・ロックフェスティバル」も音楽ファンの注目を集めている。

    石狩市1
    石狩市2

    石狩市のお礼の品を探す

  • 上富良野町の町章

    上富良野町

    かみふらのちょう

    上富良野町は、北海道のほぼ中央、十勝岳連峰に広がる自然豊かなまち。初夏に咲き誇るラベンダー畑は、北海道を代表する観光名所として知られ、「ふらののラベンダー」として環境省から「かおり風景100選」に選定されているほどだ。十勝岳の山腹には十勝岳温泉があり、登山の基地として、そしてスキー場としても知られている。 「ふらのメロン」や「かみふらのポーク」など特産品も多いまちだ。

    上富良野町1
    上富良野町2

    上富良野町のお礼の品を探す

  • 倶知安町の町章

    倶知安町

    くっちゃんちょう

    倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。
    夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えています。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。
    「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。

    倶知安町1
    倶知安町2

    倶知安町のお礼の品を探す

  • 標茶町の町章

    標茶町

    しべちゃちょう

    アイヌ語で「大きな川のほとり」を意味する「シペッチャ」を由来とする標茶町は、釧路川沿いの低湿地と丘陵地帯から成る。北海道東部、釧路管内のほぼ中央にあり、町内を釧路川、別寒辺牛川、西別川の三つの河川が流れ、東部には塘路湖、シラルト口湖、達古武湖をたたえる。2021年3月に新たに国定公園に指定された厚岸霧多布昆布森国定公園のみならず、釧路湿原国立公園と阿寒摩周国立公園という2つの国立公園も有しており、自然に恵まれた地域だ。
    明治時代に釧路集治監が置かれたことで開拓が進み、当時は硫黄の採掘やマッチ製造が盛んだったが、昭和になって本格的な開墾が始まり、戦後は酪農によりまちは賑った。酪農のまちである同町には、敷地面積が国内最大級の町営牧場「標茶町育成牧場」があり、町全体では人口の8倍以上の牛が飼育されている。
    JR北海道の釧網本線を走る「SL冬の湿原号」は冬の風物詩として知られ、釧路川でのカヌー体験、塘路湖でのワカサギ釣りなど観光・レジャー資源も豊富。特別天然記念物のタンチョウの繁殖地としても名高い。2022年にゼロカーボンシティ宣言を行い、環境保護についての取り組みも進めている。

    標茶町1
    標茶町2

    標茶町のお礼の品を探す

新着のクチコミ

三重県鈴鹿市

ブレンディ レギュラーコーヒー ドリップパック スペシャルブレンド 計108杯(10,000円)

2023年10月2日 08:47

ロンタさん

鈴鹿市に寄付してブレンディのドリップパックを頂きました。職場に置いておくといつでもコーヒーが飲めて便利です。

参考になった

福岡県飯塚市

「おおやま」 博多もつ鍋(みそ味4人前)(18,000円)

2023年10月1日 19:41

ゆうりあさん

新鮮なもつが美味しくて昨年からのリピートです!
早く食べたくて少し涼しくなった今日、今季初の鍋料理がコレ!
ぷるんぷるんの牛もつ、他とは全然ちがいます。いくらでも食べれます!
スープも予備がついてるし、ちゃんぽん麺、ごま油、ごま、鷹の爪も添えてあります。
昨年は食べることに夢中で鍋の写真を撮り忘れましたが、今年は作り方を忠実に再現した鍋の写真をパシャリ。
美味しかったです!
9月中に頼んでたので18,000円で4人前。10月から3人前に変更になっていました。

参考になった

福岡県福智町

生塩糀 熟成牛ハラミ肉1,5キロ(11,000円)

2023年10月1日 19:35

えてぃこさん

福岡県福智町のハラミです。
使いやすい小分けになっています。
味が付いてるので
焼くだけで食べられます!
塩麹なので
焼いてもお肉が柔らかく美味しいです!

参考になった

新着の総力取材記事

新着の特別コラム

ふるさと納税ニッポン!とは?

ふるさと納税ニッポン!とは

『雑誌とWEBサイトとの連動』をモットーに、ふるさと納税関連のムック本では、1号あたりの発行部数が最大級の「ふるさと納税ニッポン!」と連動したサイトです。

自治体の声、納税者の声を参考にお礼の品を選ぶことができます。
「ふるさと納税ニッポン!」は、各自治体の担当者、生産者・事業主のひとりひとりに直接お話を聞いて、丁寧に取材することを心がけています。これだけ多くのお礼の品を取材して掲載しているのは、当サイトだけです!

また、ふるさと納税のクチコミサイトとして立ち上がった当サイトですが、2019年冬にふるさと納税ができるサイトにリニューアルしました。
リニューアル後、寄付ができる自治体様の掲載も多くなっており、雑誌とWEBサイトとの連動を今後も目指していきます。

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...