ぺこ・ジェラ~北海道赤平産羊乳アイスクリーム~100ml×10個 お菓子 (15,000円)
2021年6月17日 12:43
TZKさん
羊の乳はもっとクセがあるかと思ったら、意外とコクがありつつ後味あっさりで、すごく食べやすい味でした。
少し柔らかめに溶かしてから食べると甘味が増す気がするのでオススメです!
北海道らしい緑豊かな自然風景が広がる北海道赤平市。札幌から車で1時間半、旭川からは1時間ほどの場所に位置する。
1890年代から石炭産業とともに発展し、1994年に最後の炭鉱・住友赤平炭鉱が閉山した。市は積極的に企業誘致を行い、「エリエール」ブランドの商品を製造する「赤平製紙」や、国産スーツケースを製造する「エースラゲージ」などを誘致した。他にも職人の匠の技が光る本革製品「鞄いたがき」や、宇宙開発に力を入れる「植松電機」など、様々なものづくり企業が集積する「ものづくりのまち」として、赤平から北海道〜全国〜世界へ高品質な商品を送り出している。
炭鉱遺産の保存・継承にも力を入れており、ふるさと納税の寄付金の一部もこの活動に使われている。2018年には「赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設」を開館。翌年には赤平市内の炭鉱遺産を含む、北海道の発展に大きく貢献した北の産業革命「炭鉄港」が日本遺産に認定された。
また最近では、アカデミー賞「国際長編映画賞」を受賞した『ドライブ・マイ・カー』のロケ地のひとつとなり、注目が集まっている。
大王製紙「エリエール」ブランドの商品を生産する「赤平製紙」。エリエールのトイレットペーパーやボックスティシューなどを製造し、北海道全域に出荷している。普段使いの日用品ということもあって、全国の寄付者から申し込みが寄せられる。中には毎年欠かさず申し込んでくれる人も少なくないとか。
近年特に人気が高い商品が、通常の2倍の長さがあって交換回数を減らせる2倍巻きのトイレットペーパー「i:na」だ。お礼の品では合計72ロールをストックできる上に、交換する頻度も少なくできる。ほんの少しの工夫で、暮らしに余裕が生まれそうだ。
また今年度からは3つの新たなエリエール製品が返礼品に加わった。2021年10月に発売された北海道限定品「北海道ティシューなまらたっぷり」がそのひとつ。「なまら」とは北海道弁で「とても」という意味。通常のティシューが1箱180組入りなのに対し、この商品は1箱300組!まさに「なまらたっぷり」な大容量ティシューだ。商品の売上の一部は、北海道の若者の海外留学支援を行う「ほっかいどう未来チャレンジ基金」へ寄付される。
このほかに、厚手で吸水力が高い「シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー」と、やわらかい肌触りでパッケージも可愛らしい「i:na 北海道ティシュー」も追加されているので、ぜひチェックしてみて。
赤平市は東北以北で最大級のコチョウランの生産・出荷を誇る。栽培を手掛ける「赤平オーキッド」の敷地内には12棟の栽培ハウスが並び、適切な湿度・温度・日照管理のもとで白やピンク、黄色のコチョウランが見事に咲いている。1年を通してコチョウランを栽培、出荷しているが、特に忙しいのは「母の日」の時期だという。
「最近はカーネーションではなく、コチョウランを贈る人も多いんです。寒い北海道でも1年を通して栽培できるのは、地中熱を使っているから。『地中熱ヒートポンプシステム』というもので、夏の間の冷房排熱を地中に放熱・吸収させておいて、冬にその熱を活用するんです。環境に配慮したとてもエコなシステムなんですよ」(取締役培養生産部長 市川裕章さん)。
赤平オーキッドのコチョウランは愛好家たちの間でも評判が高く、これまでに様々な品評会で入賞。「第35回北海道花き品評会」では「農林水産大臣賞」を受賞している。
「弊社のコチョウランは花持ちがよいとご好評いただいています。適切な環境に飾ってあげれば2ヵ月、涼しい季節なら3〜4ヵ月は咲いてくれますよ。適切な環境というのは、直射日光ではなく15〜16度くらいの涼しい場所ですね。水やりは月に2〜3回程度、肥料もいりません」(市川さん)。
お礼の品では1本立てやミディアムサイズなどの比較的コンパクトなものから、ボリューム感のある3本立て、圧巻の大輪5本立てなど、数種類のコチョウランがラインナップ。寒さに弱いため配送の都合で冬期間は申し込み受け付けをストップしているが、それ以外の時期は全国にお届けしている。
コチョウランの花言葉は「幸福が飛んでくる」。幸福を届けたい大切な人に、赤平のコチョウランを贈ってみてはいかがだろうか。
国内のみならず国外でも人気が高い「エース」のスーツケース。その国産スーツケース「プロテカ」シリーズやビジネスバッグなどが、赤平で作られている。スーツケース作りには最新のテクノロジーが採用されているが、その一方で人の手による組み立てや縫製、最終調整が欠かせない。スーツケース製造もまた、随所に職人技が光る「ものづくり」なのだ。
お礼の品でも機内持ち込みサイズから大容量サイズまで、各種スーツケースが用意されているが、今回はスーツケースではなく、日常使いのビジネスバッグを紹介したい。
「ガジェタブル」はふるさと納税限定商品。たっぷり15ℓの容量にノートPCやペットボトルなどを効率よく収納できる高機能かつスタイリッシュなビジネスリュック。サイドにハンドルが付いているので、横持ちもできる。
さらに容量を求める人には「デュラテクト2」がおすすめ。マチがたっぷりめなので、お弁当箱も横にならず運べる。傷や汚れがつきにくく、耐久性が高いので自転車通勤にも最適。高品質で使いやすいビジネスバッグをお探しの方に、ぜひ使ってもらいたい。
最後に紹介するのは隠れた名店として知られる「高橋精肉店」。「幻の豚ホルモン」と呼ばれる肉厚で濃厚なホルモン(塩味・みそ味)やジンギスカンが、昨年からお礼の品に登場した。
北海道の味覚を楽しみたい人はぜひお試しあれ。
2021年6月17日 12:43
TZKさん
羊の乳はもっとクセがあるかと思ったら、意外とコクがありつつ後味あっさりで、すごく食べやすい味でした。
少し柔らかめに溶かしてから食べると甘味が増す気がするのでオススメです!
2019年12月1日 22:57
HRさん
消耗品だし、買いに行くと持って帰るのにかさばるトイレットペーパーを一気にいただきました。当分は買いに行かなくていいので嬉しいです。
2017年10月4日 21:51
さいさいさん
ジンギスカンを食べたことがない子どもからのリクエストで大好きな北海道赤平市から頼みました。肉厚でとってもボリュームがあり、おいしかったです。野菜ともよく合い、野菜もたくさん食べてくれ母としてはありがたかったです。
バックナンバー