福岡県南東部に位置するうきは市。南部には屏風を広げるように連なる耳納連山、北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまち。山の麓には果樹園が広がり、年間を通して、様々なフルーツが楽しめる「フルーツ王国」だ。
夏のフルーツの代表はぶどう。「宝玉農園ピオーネ」は、大粒で種がなく、「ほどよい酸味と濃厚な甘み」が直売所でも大人気。実の表面に浮いた白い粉は新鮮さと旨みを表す。
表面に浮いた白い粉は新鮮さと旨みを表す
こだわりぬいたぶどうを作るオーナーの佐々木義久さんの元には、「おいしくて毎年、申し込んでいます」と寄付者から直接感謝の手紙が届く。
オーナーの佐々木ご家族
おいしい果物を作るのは、昭和60年に「名水100選」に選定された天然水「清水湧水」。同市にある清水寺に750年以上前から湧き出る名水で、今も変わらず市民の飲料水や生活用水、また農業用水として利用されている。
臨済宗清水寺の境内にこんこんと湧き出る「清水湧水」
「清水湧水ウォーターサーバー1年レンタル・48本セット」は、天然水の風味を損なうことのないように非加熱殺菌したウォーターボトルと、自動クリーニング機能・ECOモードを搭載したウォーターサーバーが届く。「赤ちゃんも安心して飲める水」と、全国各地からのリピーターが多い。
24時間冷たい水と温かなお湯が利用できる
返礼品人気ナンバー1は、「パシーマ」の寝具。自然の木綿と医療用純度に高めた脱脂綿とガーゼで作られ、自宅で丸洗いができて清潔なうえ、肌触りがよいのが魅力。優れた吸湿性・吸水性・保温性機能を実感した寄付者からの追加申し込みが多い。パシーマの赤ちゃん用品も好評だ。
「快眠できた、アレルギーが改善したなど全国から喜びの声が寄せられます」と梯恒三(かけはしこうぞう)社長
夏はサラサラ、冬はポカポカ。赤ちゃんからシニアまで使って喜ばれる寝具
「うきは市は、季節ごとのフルーツ狩りや道の駅でのお買い物、グルメなど盛りだくさんです。ふるさと納税電子感謝券を利用してお楽しみください」(同市ふるさと納税担当 江藤稔恵さん)。ぜひ訪れてみたい。