アルミパネルヒーターicoro(イコロ)50cmタイプ ホワイト(i-500WH)【09006】
寄付金額130,000円
札幌市と新千歳空港の間に位置する恵庭市は、交通アクセスが良く充実した都市機能と豊かな自然環境に恵まれたまち。人気の観光スポットである恵庭渓谷には「白扇の滝」「ラルマナイの滝」「三段の滝」があり、春夏は鮮やかな緑が、秋は美しい紅葉が楽しめる。「花のまち」としても知られており、市民主導のオープンガーデンや花のまちづくりが話題を呼ぶほか、個性豊かな庭園を中心とした花の拠点「はなふる」は、訪れる人の目を楽しませている。
1991年の創業以来、妥協しないものづくりを続けてきた「ナカガワ工業」。電子部品の組み立てやハンダ付けなどを行う下請けメーカーとして誠実に仕事に取り組むなかで、技術の進歩や市場変動の影響で激しい浮き沈みを経験してきた。「一時はオルゴールと万華鏡の組み立てを主力に頑張っていました」と社長の中川富雄さん。そんなときに出合ったのが、今回の返礼品である「マルチヒーター」だった。「
2011年には自社で国内部品の仕入れを開始。組み立てまでの一貫生産体制・販売体制を整え、下請けからメーカーへと姿を変えた。「何とか販路を見つけようと道外の展示会に出展していた際に北海道のテレビ局の目に留まったのが転機になりました。14年から番組内で紹介してくれたことで認知度と信頼度が高まり、道内外へと販路を拡大することができました」
「マルチヒーター」で培った技術を活用し、その後開発に取り組んだのが、トイレ用の暖房器具「イコロ」である。トイレでのヒートショック対策として、安全で高品質なヒーターを求める声が多く寄せられたことで、中川さんの職人魂に火が着いた。知り合いの工業デザイナーの協力を得て完成まで約4年。
さらにその翌年に開発した「フットヒーターアシリ」は、既存の竹踏みヒーターを改良して全国で発売。足全体を乗せられる平面設計で耐荷重は約150㎏。
1951年創業の「やまぐち食品」は、道産大豆にこだわった豆腐や油揚げなどの大豆製品の製造販売を手がける老舗メーカー。
〝作りたてのおいしさと笑顔を直接届けたい〞と2003年には札幌市内のスーパーでの直売も開始。バラエティ豊かな豆腐製品や油揚げのほか、子どもも大人も大好きな豆乳ドーナツや今回の返礼品でもある「豆腐ハンバーグ」などの惣菜を通して、食べ方の提案もしている。
1893年に福岡で創業し、だしの「茅乃舎」や明太子の「椒房庵」で知られる食品メーカー「久原本家」。そのグループのひとつであり、恵庭に本社を持つ「久原本家北海道」が9月に「北海道アイ」ブランドを「北海道くばら」にリブランドした。営業本部の樋口良仁さんによると「北海道の人たちにとっては当たり前の食材やメニューも、道外から見たら非常に興味深い。そんな北海道の個性的な味を道外の方にも楽しんでいただけるよう、道産素材と味を追求しつつ簡単に調理できる商品を開発し、発信しています」
今回の返礼品のひとつである
新商品の「鍋つゆシリーズ」は、これからの季節に活躍すること間違いなしで、「オススメなのが『北海道豚すき焼き』のたれです。
寄付金額130,000円
寄付金額170,000円
寄付金額68,000円
寄付金額76,000円
寄付金額85,000円
寄付金額93,000円
寄付金額110,000円
寄付金額80,000円
寄付金額2,000円
寄付金額16,000円
2022年7月19日 19:36
ギンギラぎんこさん
中2の息子が「どうしても」と言うので初めてアイスクリームを選んでみました。結果大正解!香りも良く、器に入れて混ぜるとジェラート感が出てきます。違う味も食べたくなりますね。次はチョコレートかな…
2017年9月26日 17:52
ゆかりんさん
北海道に初めて行ったときに飲んで、気に入りました。
ふるさと納税で見つけ、即申し込み!!
北海道限定で、なかなかスーパーなどでは手に入りません。
サッポロクラシック缶350ml×10本、
サッポロクラシック缶500ml×5本入っています。
お得ですし、ビール好きの方は、美味しいので一度飲んでみる価値ありです!
また頼みたいです!
2017年8月21日 16:06
かまめしどんさん
「ふるさと納税ニッポン」の紹介を見て、豪華な海鮮釜めしを楽しみに申込みしました。特製釜めし、毛ガニ釜めし、牛カルビ釜めし、ホタテ釜めしのセット。
どれも美味しくて、家族で大満足でした!
バックナンバー