総力取材記事

龍ケ崎市の魅力がギュッ!地産小麦粉使用のパンに人気惣菜、アスレチックと陶芸体験に大満足

龍ケ崎市の魅力がギュッ!地産小麦粉使用のパンに人気惣菜、アスレチックと陶芸体験に大満足

地元小麦が香る、やさしい味わいのパン

龍ケ岡公園にある「たつのこやま」には大型遊具などもあり、休日には親子連れがたくさん訪れる

車や電車を利用しても、都心から約1時間というアクセスのよさと、豊かな自然が魅力の龍ケ崎市。同市えりすぐりの返礼品の中から、まず紹介するのは、まちのパン屋さんとして地元の人たちに親しまれている「パンアトリエ クレッセント」の人気のパン詰め合わせだ。

ゆめかおりを中心にして国産小麦粉と全粒粉を使った、9種類のパンが楽しめる
「ゆめかおりをはじめ、地域の新鮮な食材を使ったパンを作っているので、ぜひお店にも足を運んでください」と話す福島さん

「やさしい風味と自然な甘み、軽くてもっちりとした食感、日本人好みのパンが作りやすい地元産小麦粉『ゆめかおり』を使用しています」と、店長の福島俊史さん。

おいしさをそのまま届けるため、焼き上がったパンを温かいうちに特製の袋に入れて、冷めたら冷凍。「袋がパンを適度な状態に保つので、風味が損なわれません」と福島さん。こだわりの小麦粉で焼いたパンを堪能してほしい。

仕込みから焼き上げまでを、店長の福島さんが一手に担っている
住宅街にある人気店。丁寧に焼き上げられたパンを求め、地元の人が次々と訪れる

手作業にこだわった、もつ煮込みとシュウマイ

惣菜とお肉がそろう、まちの頼れるお肉屋さん。店長の手作りプリンも人気

手作り惣菜が人気の、「髙橋肉店」のもつ煮込みとシュウマイも注目だ。お店の賄いを商品化したもつ煮込みは、国産の豚もつをぜいたくに使用。

大きめにカットしたもつがうれしい。旨みを引き出した、コク深さが自慢のもつ煮込み

「うちで作るもつ煮込みの旨みを引き出しているのは、豚の脂です。機械を使うとどうしても脂が抜けてしまうので、手作業にこだわっています」と、店長の望月美知さん。

もう一品、瑞穂のいも豚のシュウマイも見逃せない。

店長が祖母から受け継いだ、伝統のシュウマイ。玉ねぎのやさしい甘みといも豚の旨みが口いっぱいに広がる
ほどよい弾力と口当たり。特注の薄皮が、中の餡をより引き立てる

「シュウマイは特注の薄皮で包み、口に入れた瞬間、肉の旨みが広がります。もつ煮とシュウマイ、どちらも蒸気がうまく逃げる電子レンジ温め専用袋に入れて急速冷凍しています」と社長の望月 進さんは話してくれた。まちのお肉屋さんが愛情込めて作った評判の味を、ご賞味あれ。

「当店で人気のお惣菜を、ぜひ味わってください」と話す望月進(左)さんと美知さん

龍ケ崎で楽しむ!アスレチックと陶芸体験

体験型の返礼品にも注目したい。

体を小さくして、網のトンネルをくぐり抜けるアクティビティ
クライミングの要素もあって、全身で楽しめる

「龍ケ崎市森林公園」に2024年にオープンした「フォレストアドベンチャー」は、森の地形を最大限に活用した施設で、子どもから年配の方まで幅広い年齢層に人気がある。トレックコースはハーネス装着がルールになっているが、安全に遊んでもらうために、コース前には必ず安全講習を実施。ハーネスは最新のものを導入して、スタッフが見守りを行っている。「難易度の異なるコースから好きなコースを選んで遊べます。解放された気分で、龍ケ崎だからこその非日常が味わえますよ」とマネージャーの遠藤未奈さん。日常を飛び出して、フォレストアドベンチャーで樹上の冒険を体験しよう。

子どもも大人も夢中!空中を駆け抜ける、ジップスライドが大人気

最後にご紹介するのは、地元の高校生の返礼品企画・提案で生まれた「華工房」の陶芸体験だ。

華工房には現在30名の生徒が通っている
電動ろくろの使い方をわかりやすく教えてくれるので、陶芸初心者でも安心

東京藝術大学大学院工芸専攻を修了した経験豊富な講師が丁寧に指導してくれるので、はじめて電動ろくろを使用する人でも安心。ろくろ作品は講師が形を整えて釉薬をかけ、焼成してから自宅に郵送してくれる。

取り皿やお茶碗、カップなどの作品を作ることができる。カップルや家族での参加も大歓迎!

「電動ろくろを回してみたい、何か作ってみたいという方大歓迎です。お茶碗など自宅で使えるものも作れます。興味がある方はぜひ、申し込んでほしいですね」と代表の小田恭子さん。龍ケ崎での陶芸体験で、自分だけの器を手にするよろこびを感じてほしい。

「初心者の方でも楽しく体験できるように、丁寧な指導を心がけています」と話す、小田さん
作業のしやすい広々とした工房。手前から奥に並ぶ電動ろくろで、陶芸体験を楽しんで

龍ケ崎市のお礼の品のクチコミ

クチコミはまだありません。

自治体情報

茨城県龍ケ崎市(りゅうがさきし)

こちらの自治体詳細

バックナンバー

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...