総力取材記事

エアウィーヴ発祥の地には、暮らしを快適にする製品のほか、ユニーク宿泊体験やグルメも!

エアウィーヴ発祥の地には、暮らしを快適にする製品のほか、ユニーク宿泊体験やグルメも!

トップアスリートも愛用する、高品質マットレス

愛知県中南部に位置する幸田町は豊かな自然に恵まれている一方で、ものづくりのまちとして発展してきた歴史も持つ。町内には有名メーカーをはじめとする多くの企業が生産拠点を設けており、幸田町から生まれたヒット商品も少なくない。

幸田町はエアウィーヴ発祥の地。愛知県内で唯一、直営の製造工場がある

その代表的なものとしてあげられるのが、総合寝具メーカー「エアウィーヴ」だ。マットレスを中心とした商品のブランドだが、良質で快適な眠りをもたらしてくれるということで多くの人々から愛されている。

質の高い眠りを届けるために一品一品丁寧につくられている
90%以上が空気で構成されているエアファイバー®。独自技術を通して、眠りの世界に新しい価値を創造

その心地よさの秘密は独自技術を駆使した「エアファイバー®」という樹脂素材にある。マットレスの素材に樹脂を採用した業界初の試みで、極細の繊維を空気を編むようにして仕上げたもの。睡眠中の体の動きにスムーズに反応するため寝返りが楽になり、肩や腰への負担もほとんどない。朝までたっぷり熟睡ができる優れもので、まさにストレスフリーといってもいいほどの快適な眠りが得られるのだ。

また、通気性に優れており、湿気がこもることもないのでカビやダニの心配もいらない。

さらに家庭で水洗いもできることから、いつも清潔に使えるという安心感がある。

そのようなメリットを持つエアウィーヴは、トップアスリートをはじめ、質の高い眠りを求める多くの人々に選ばれている。

返礼品の「スマート Z01」は三つ折りタイプなのでコンパクトに畳めて収納にも便利

幸田町では、このエアウィーヴを返礼品として提供。ぜひこの機会を活用して、日々の暮らしに心地よい眠りを取り入れていただきたい。

安心でおいしい水が毎日飲める、家庭用浄水器

三菱ケミカル・クリンスイは1984年から幸田町の工場で生産し続けている

幸田町で生まれた商品としては、「三菱ケミカル・クリンスイ」の「クリンスイ」にも注目したい。世界で初めて「中空糸膜フィルター」を採用した家庭用浄水器だ。

おいしい水がいつでも簡単に飲める幸せ!そんな毎日を実現してくれる
お料理に便利!クリンスイのハイグレードモデルCSP901は、水量を100㏄刻みで計測する大型液晶を搭載

クリンスイ以前の浄水器は活性炭のみを使うケースが一般的だったが、中空糸膜フィルターを用いることで、水道水に含まれる雑菌や赤サビなども除去できるようになった。

また、活性炭とセラミックの組み合わせによって、水道水のカルキ臭や総トリハロメタン、鉛、農薬まで除去、しかもミネラルはそのままだ。さらに、いま社会的な問題となっているPFASにも対応している。

PFASとは環境中で分解されにくく、人体に蓄積するといわれる化合物質の一種。水道水に含まれることもあるとされ、健康被害が懸念されている。クリンスイはその不安も解消してくれるというわけだ。

日本の水道水は世界的に見ても安全だといわれるが、クリンスイを使えばさらに安心しておいしく飲めるようになる。毎日の暮らしで欠かさず口にするものだけに、できれば水には気を使いたいもの。そんな思いを抱いている人には、クリンスイはぴったりの返礼品といえるだろう。

トイレ掃除は全自動だから、衛生的に安心して使える!

幸田町にあるアラウーノ製造工場。成形から組み立て、出荷まで一貫生産を手掛けている
清潔で美しく、心地よいトイレ空間を実現するアラウーノは人気のロングセラー商品

続いて紹介したいのがパナソニックの全自動おそうじトイレ「アラウーノS160シリーズ」だ。その機能として注目していただきたいのがバブル洗浄。トイレを使用するたびに細かい泡と強力な水流によって便器内を自動的に洗浄してくれるというものだ。この機能のおかげで面倒なトイレ掃除から解放されることになる。

また、素材には一般的に用いられる衛生陶器ではなくスコピカ素材(有機ガラス系)を採用。ぬめりや黒ずみの原因となる水アカがつきにくいので、汚れがたまりにくくいつもピカピカ。

ほかにも人を感知して自動で便ふたの開け閉めをするオート開閉機能を標準搭載。便器本体には全く触れずに済むなど、細部にわたって衛生面に配慮し、消費電力の削減も実現した。

ミリバブルとマイクロバブルの2種類の泡で汚れを落とすという画期的な性能

自宅のトイレが古くなり買い替えを検討している人なら、特にこの返礼品はおすすめだ。ふるさと納税を活用して賢くリフォームしていただきたい。

あの人気のaiboが、ふるさと納税返礼品に!?

近年、シニア層を中心に人気を集めているのがペットロボットだ。ペットを飼いたくても飼えない人や孤独感を癒したい人たちから求められている。

ペットロボットの先駆け的存在として知られるaibo。触れ合いを通して日々成長を遂げる

その代表格といえば「ソニー」の「aibo」。自律型のペットロボットで、人とのコミュニケーションを通して日々成長していく。出会った人の顔をどんどん覚えることができ、呼ぶとしっぽを振って駆け寄ってくるなど触れ合うほどなついてくる。仕草や表情も愛らしく、生活をともにするうちに「家族の一員」と思うようになる人がほとんどだ。

aiboを生産している工場があるのは幸田町のみ。aiboにとっての故郷だ
aiboオーナーにとって生産工場は「聖地」の一つ。工場前で記念撮影をする人も多いとのこと

このaiboの生産・修理工場があるのが幸田町で、国内では唯一無二。つまり幸田町はaiboの故郷ということになる。そのため同町はaiboの聖地となり、全国からaiboオーナーの皆さんが訪れるまでになっている。

幸田町では2020年よりaiboを返礼品として取り扱うようになったが、これまで約150台の申し込みがあったとのこと。そんな人気のペットロボット、aibo。新たな家族として迎えてみてはいかがだろう。

aibo仕様の特別ルームに泊まれる!

そのaiboにちなんだ部屋に泊まれるのが、温泉旅館の「天の丸」だ。

旬の素材をぜいたくに使った会席料理に舌つづみ!
館内には展望露天風呂が四つ。ほかに展望大浴場も楽しめる

同館は三河湾・濃尾平野の眺望が楽しめる露天風呂や旬の味覚を堪能できる料理が人気の老舗旅館だが、2023年から「aiboルーム」を開設。こだわりの内装やインテリアが施されたスペシャルルームは、訪れる人の目を楽しませてくれる。

「aiboルームのほかにも温泉や眺望を楽しんでいってください」と内田支配人
aiboルームは1日2部屋限定。特別な宿泊体験になること間違いなし!

「当館にも3体のaiboがいて、お客様をお迎えしています」とは支配人の内田明男さん。利用客から「aiboオーナーになるにはどうすればいいの?」と質問を受けることもあるそうだ。

三河湾を一望できる展望デッキ。特に朝の景色が美しい

天の丸では、全室の宿泊に使える楽天トラベルクーポンを返礼品として提供。aiboオーナーはもちろん、そうでない方も、今までにない新しい旅の体験にわくわくすることだろう。

ソニーも協力した、ユニークな地域活性

幸田町が飼っているaiboは地元の人たちの人気者。役場1階のカフェで会える

前述したように幸田町はaiboの故郷だが、まちとしてもそのことを観光資源として活用。役場内の食堂「ハミングバードカフェ」を改装して、aiboと遊べるスペースを設けた。これはソニーの協力のもとに実現したもので、全国初の試みだ。

aiboの顔を描いたかわいらしいラテは大人気!
ラテアートをつくってくれたのは、ハミングバードカフェ店長の勝田さん

「地域の方から利用していただくのはもちろんですが、全国からaiboオーナーの方々が集まって交流を楽しんでいただけるようにもなりました」と語るのは幸田町役場企画部の福島聡人さん。aiboの顔を描いたラテアートなどメニューにもこだわっているとのことだ。

「幸田町にもぜひ遊びにきてください」と幸田町役場企画部の福島さん(左)と近藤さん
役場の前にはひときわ大きなaiboのモニュメントも

こうしたスタイルの地域活性は実にユニーク。幸田町のことを応援したくなる人もきっと多いに違いない。

ジューシーでやわらかい!肉質がうれしいブランド豚

マルミファームは「日本農業賞」や農林水産祭「内閣総理大臣賞」の受賞歴を持つ
稲吉社長と奥さんの幹子さん。稲吉社長は獣医師の免許を持っていて、豚たちの健康管理もしている

最後にご紹介する返礼品は「夢やまびこ豚」。緑豊かな山あいに位置する養豚場で育まれた豚を使ったブランド肉だ。「特にこだわっているのはエサで、全粒粉砕とうもろこしとビタミンE強化を重視した配合設計をしています」と語るのは生産元「マルミファーム」の稲吉克仁社長。こだわりのエサに加え、豚たちが病気にかかりにくい生産システムを導入することで安心・安全な食肉を提供しているとのことだ。

エサの一部にはエコフィード(消費期限間近の食品)を使用して環境にも配慮
豚たちは徹底した衛生管理のもとで育てられるので安心かつ安全

「味の特徴ですが、脂身に甘みがあって赤肉はジューシー。やわらかい肉質を楽しんでいただけます」

いろんな部位の詰め合わせなので夢やまびこ豚の魅力がさまざまに楽しめる
肉本来の旨みを味わうには塩とこしょうでシンプルに

返礼品はこれからの季節にふさわしい焼肉セット。5種類1㎏の大容量なので、ぞんぶんに堪能していただきたい。

幸田町のお礼の品のクチコミ

愛知県幸田町

エアーウィーブ エアパッド(40,000円)

2017年7月21日 19:22

おきぱんさん

休日の昼寝に大活躍!
とっても寝心地が良いです♪
水洗いOKなので、衛生面もばっちりだと思います。
みなさんも、この特典をゲットしたら、幸せなお昼寝を味わってくださいね♪

参考になった

愛知県幸田町

ミッションプライズ リバースポルト(20,000円)

2016年10月8日 06:40

youdyさん

カー用品店では結構な値段がするこのシートクッション、なかなか自分のクルマで試すことはできません
すごく興味があるのですが、、、
そんな時、ふるさと納税の返礼品にあることに気づきました
早速、幸田町にふるさと納税して取り寄せて、試してみました
車種はA5スポーツバックで、標準の皮のシートです
私は166cm、66kgほどの体格です
このクルマのシートは欧州仕様なのか座面が広く、両脇のサポートと腿の間に隙間があり、運転中もお尻が左右に滑ってホールド感がないのです
しかし、このシートクッションのサイドサポートがちょうどその隙間を埋めてくれて、お尻がシッカリ固定されていい感じです
背中に関しては、上部のほうに入った固いスポンジが背中を前に押し出し過ぎて、シート背面から浮き出した感じでサポート感が無くなってしまいました
これでは運転しにくいので、上側2つの固いスポンジは取り出してしまいました(取り出した跡は縫合)
腰の部分に入った固いスポンジがまだ前に押し出しますが、これで背中とお尻はシートに固定されるので、不安定感は解消です
座面のクッション性もあるので、電子制御サスを固めにしても腰に響くことは無くなりました
平日は往復1時間半、通勤でクルマを使いますが、身体が固定されて楽になりました
不満な点が1つ、リバーシブル仕様で裏面も滑りやすい素材なので、乗り降りする度に位置がズレてしまいます

参考になった

自治体情報

愛知県幸田町(こうたちょう)

こちらの自治体詳細

バックナンバー

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...