人気のお礼の品

おすすめの自治体情報

  • 赤平市の市章

    赤平市

    あかびらし

    北海道のほぼ真ん中に位置する赤平市。かつては石炭産業で栄えたが、炭鉱閉山後に企業誘致を行い、現在はものづくりのまちとして発展している。炭鉱遺産を保存する事業も活発に行っており、2018年に炭鉱ガイダンス施設をオープン、2019年には市内の炭鉱遺産を含む「炭鉄港」が日本遺産に認定された。

    赤平市1
    赤平市2

    赤平市のお礼の品を探す

  • 上富良野町の町章

    上富良野町

    かみふらのちょう

    上富良野町は、北海道のほぼ中央、十勝岳連峰に広がる自然豊かなまち。初夏に咲き誇るラベンダー畑は、北海道を代表する観光名所として知られ、「ふらののラベンダー」として環境省から「かおり風景100選」に選定されているほどだ。十勝岳の山腹には十勝岳温泉があり、登山の基地として、そしてスキー場としても知られている。 「ふらのメロン」や「かみふらのポーク」など特産品も多いまちだ。

    上富良野町1
    上富良野町2

    上富良野町のお礼の品を探す

  • 倶知安町の町章

    倶知安町

    くっちゃんちょう

    倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町でだ。
    夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えている。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んだ。
    「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れる。

    倶知安町1
    倶知安町2

    倶知安町のお礼の品を探す

  • 白老町の町章

    白老町

    しらおいちょう

    北海道南西部に位置する北海道白老町は太平洋に面したまちだ。地名はアイヌ語で「アブの多いところ」を意味するシラウオイに由来すると言われている。
    国内屈指の透明度を誇るカルデラ湖・クッタラ湖や、南部に広がる虎杖浜にあるアヨロ海岸など、観光スポットも数多く、多くの人で賑わう。夏はカヌー、冬はわかさぎ祭りで賑わうポロト湖の周辺は散策の人気のスポットだ。2011年に「温泉かけ流し宣言」を行った虎杖浜温泉や、世界的にも珍しいモール温泉が湧き出る白老温泉など、白老町は温泉にも恵まれ、温泉ファンにも名高い。
    白老町はアイヌ民族文化伝承の里として知られ、ポロト湖の湖畔にはアイヌ文化の歴史と文化を保存するナショナルセンター「ウポポイ」が整備されている。2020年7月にオープンしたウポポイには、先住民族アイヌを主題とした日本初の国立博物館である国立アイヌ民族博物館やアイヌ文化を体感できる国立民族共生公園などがあり、アイヌ文化を深く学べる。
    2008年に開催された「北海道洞爺湖サミット」で提供され世界各国の首脳からも高い評価を得たブランド牛「白老牛」やブランドたらこ「虎杖浜たらこ」、毛ガニやホッキ、椎茸などが特産品として知られている。競走馬の生産地としても名高く、クラシック三冠馬のオルフェーヴルなどを輩出している。

    白老町1
    白老町2

    白老町のお礼の品を探す

新着のクチコミ

山形県庄内町

冷凍ブルーベリー 2kg(15,000円)

2025年10月15日 10:33

ロンタさん

山形県庄内町に寄付して冷凍ブルーベリーをいただきました。
好きな時に好きなだけ食べれるので便利です。

参考になった

岡山県井原市

シャインマスカット晴王2房(15,000円)

2025年10月12日 20:06

太陽は英語でさん

シャインマスカット晴王2房です。ひとつひとつの粒が大きく,とても美味です。クール便で届くので,届いたらすぐに食べることができます。どちらかというと房の上の方が甘みが強いかな?

参考になった

岡山県美作市

朝採りニューベリーA 2kg(12,000円)

2025年10月12日 10:58

ギンギラぎんこさん

以前はスーパーでよく見かけたのに、最近では大粒のぶどうが店頭に並んでしまって、すっかりカゲをひそめてしまったこの品種。その名は「ニューベリーA!」毎朝少しずつ朝食に食べましたが、酸味と甘味が絶妙で止まらなくなるんです。子供たちも「もうちょっと出して」って言うので渋々出してると、あっという間になくなってしまいました。マスカットや巨峰も美味しいですが、是非この品種も秋の味覚として味わってほしいと心から思います。有限会社美作農園の皆さん、美味しいぶどうご馳走様でした。

参考になった

新着の総力取材記事

新着の特別コラム

ふるさと納税ニッポン!とは?

ふるさと納税ニッポン!とは

『雑誌とWEBサイトとの連動』をモットーに、ふるさと納税関連のムック本では、1号あたりの発行部数が最大級の「ふるさと納税ニッポン!」と連動したサイトです。

自治体の声、納税者の声を参考にお礼の品を選ぶことができます。
「ふるさと納税ニッポン!」は、各自治体の担当者、生産者・事業主のひとりひとりに直接お話を聞いて、丁寧に取材することを心がけています。これだけ多くのお礼の品を取材して掲載しているのは、当サイトだけです!

また、ふるさと納税のクチコミサイトとして立ち上がった当サイトですが、2019年冬にふるさと納税ができるサイトにリニューアルしました。
リニューアル後、寄付ができる自治体様の掲載も多くなっており、雑誌とWEBサイトとの連動を今後も目指していきます。

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...