高知県の自治体の閲覧数ランキング

  1. 芸西村

    面積は40平方キロメートルに満たず、人口は4000人足らずだが「小さくても元気で輝くむら」を目指し、活力のある村づくりに取り組んでいる高知県芸西村。その基板となっているのが、北・東・西に広がる平野で行われている、ビニールハウスなどの施設園芸だ。年間を通して温暖な気候に恵まれており、ナス、ピーマン、花卉(観賞用の花)など多彩な農作物を栽培。害虫を自然の力で退治する天敵農法などの環境保全型農業にも積極的だ。
    一方、村の南側は太平洋に向かって開けており、壮大な砂浜「琴个浜」が広がっている。どこまでも広がる平野と太平洋を望むレジャー産業も盛んだ。

    芸西村1
    芸西村2

    芸西村のお礼の品を探す

  2. 田野町

    高知県南東部に位置する、四国で一番面積の小さい“田園のまち”田野町。江戸時代は、安芸郡奉行所と藩校田野学館も置かれ、土佐国安芸郡の政治・経済・文化の中心として栄えた。町制度が敷かれたのは1920年のこと。田野町は2020年に町制100周年を迎えた。

    温暖な気候に恵まれていることから、稲作やナスなどのハウス園芸といった農業が盛ん。また、地酒の醸造も活発である。
    歴史ファンには、野根山二十三士の墓もある福田寺、藩主が参勤交代や東部巡の時の本陣として使用していた岡御殿などが有名だ。
    また、11月後半から2月にかけて、水平線に沈む太陽の光が屈折し海面からもう一つの太陽が現れるように見える現象が起こることもあり、「だるま夕日」と呼ばれ親しまれている。

    田野町1
    田野町2

    田野町のお礼の品を探す

  3. 本山町

    高知県本山町は四国の中央に位置し、北は石鎚山地、東は剣山地に取り囲まれた盆地で、起伏に富んだ地形に集落が点在する。
    同町の水田のうち80%を占める棚田は標高250~850mに位置し、高い山々に囲まれ霧が発生しやすく昼夜の寒暖差も大きいことから、米や野菜は甘みがあると評価が高い。また、赤身とサシのバランスが良く独特な味わいを誇る幻の牛「土佐あかうし」も名高い。
    本山町の「土佐・本山 天空の棚田群」は、“人をつなぎ、未来へつなぐ棚田”をキャッチフレーズに「つなぐ棚田遺産」に選定されてている。次世代に継承すべき稲作技術と美しく広がる棚田、澄んだ川の景色を求めて、同町を訪れる人も多く、近年は都市部からの移住者も増えている。
    また、令和元年にはアウトドア拠点施設「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」が完成。ラフティングやカヌー、登山などのアクティビティを楽しむことができるなど、地域の観光の中心となっている。

    本山町1
    本山町2

    本山町のお礼の品を探す

  4. 4 土佐町

    四国の真ん中に位置する高知県土佐町。「四国の水がめ」として知られる西日本で最大規模のダム「早明浦ダム」や、心癒やされる棚田の絶景など四季折々の豊かな自然と清らかな水に恵まれた里山である。まちの基幹産業は農畜林で、幻の和牛「土佐あかうし」の一大の産地としても知られている。

    土佐町1
    土佐町2

    土佐町のお礼の品を探す

  5. 5 南国市

    高知県中心部にある南国市は、空の玄関である「高知龍馬空港」と、陸の玄関である「高知自動車道南国IC」を擁し、全国各地と高知を結ぶ玄関都市としての役割を担っている。市内には温暖な気候を生かした園芸施設「西島園芸団地」など、人気の観光スポットが点在。加えて、その昔に四国統一を果たした武将・長宗我部元親の故郷ということもあり、歴史ファンも多数訪れるなど観光地としても人気が高い。
    また、ふるさと納税の寄附金を活用し、健康福祉や子育て・教育の充実、産業振興、地域コミュニティづくり、文化・スポーツ振興といった事業に取り組み、住みよいまちづくりも目指している。移住地としても幅広い年代から注目を集めるまちだ。

    南国市1
    南国市2

    南国市のお礼の品を探す

  6. 6 いの町

    高知県中央部に位置するいの町には、「仁淀ブルー」と称され、日本トップクラスの水質を誇る仁淀川が流れる。仁淀川は鮎釣りやカヌー体験などのレジャーが有名だが、土佐の伝統工芸「土佐和紙」の製造にも欠かせない川だ。土佐和紙は仁淀川上流の山間部で栽培された楮を原料とし、仁淀川の清流で漉かれるからだ。

    いの町1
    いの町2

  7. 7 越知町

    高知県中央部にある越知町は、歴史と自然を誇るまちで、その中心には、植物の宝庫であり、安徳天皇が隠れ住んだとされる伝説の山・横倉山がそびえ立つ。麓には、何度も水質がもっとも良好な河川日本一に輝いた仁淀川が流れており、特産品はその豊かで清らかな水や環境を活かして育まれたものが数多い。

    越知町1
    越知町2

  8. 8 香美市

    高知県東部に位置する香美市は、市域の95%を山林が占め、緑豊かな美しい景観が広がるまちだ。県内で唯一、海に面していない市だが、ニラやヤッコネギ、ユズ、ショウガなどの農産品のほか、伝統技術を今に伝える魅力溢れる産品がたくさんある。
    また、日本三大鍾乳洞の一つ、龍河洞を有し、アンパンマンミュージアム(アンパンマンの生みの親、やなせたかし先生の生誕地)や、自然を活かしたキャンプ場など、観光施設も充実している。そんな香美市の返礼品は、市の魅力を反映した逸品揃いだ。

    香美市1
    香美市2

  9. 9 高知県

    高知県は、豊かな森林と青い海を有する県。北は四国山地を背に、南は太平洋を臨み、西はリアス式海岸、東は隆起海岸の砂浜が続いている。そんな複雑な地形を持つ高知県は、見所がいっぱい。四万十川や仁淀川をはじめとした美しい清流に、桂浜、室戸岬、足摺岬など、絶景スポットも多い。加えて、幕末の志士である坂本龍馬や中岡慎太郎ゆかりの地が点在するなど、歴史スポットも見逃せない。

    高知県1
    高知県2

  10. 10 香南市

    高知県東部、土佐湾に面する人口3万3000人の香南市は、北に四国山地、南に香長平野の広がる自然豊かなまち。温暖な気候を活かした果物栽培が盛んなフルーツ王国で、スイカやメロン、柑橘類など逸品ぞろい。山北地区には「山北みかん」の畑が広がり、恵み深い景色を見せている。1年を通して、みかんの栽培が行われているが、時期によって「ハウス栽培」と「露地栽培」の2つに分かれている。これからの季節(10月中旬~翌年の1月中旬)は露地ものが旬。昼夜の寒暖差が実を熟成させ、一層甘みが増しておいしくなるのだとか。

    香南市1
    香南市2

  11. 11 四万十市

    四万十市は、四万十川の中流から太平洋へと注ぐ河口までの流域に位置する。四万十川は「日本3大清流」の一つに数えられ、青い流れ、緑の川岸という川本来の原風景を残し、人々には多彩な恵みをもたらす。
    四万十川は最後の清流と称されるように、川と人のくらしが残り、今も伝統漁法を続ける川漁師がおり、アユやウナギ、ツガニなどの川の幸を味わえる。

    四万十市1
    四万十市2

オススメのランキング

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...