誰でもわかる!ふるさと納税の仕組みを簡単解説

誰でもわかる!ふるさと納税の仕組みを簡単解説

ふるさと納税初心者のみなさんこんにちは。
このコラムを見ているということは、『ふるさと納税』に興味はあるけど、どんな仕組みかわからない、何から始めていいかわからない、と思っている方ですよね?

このコラムでは難しいと思われがちな『ふるさと納税』を誰にでもわかりやすく簡単に解説します。

第1弾は『ふるさと納税とはどんな制度なのか?』についてです。

ふるさと納税を一言で言うと
『自己負担額2000円で、好きな自治体に寄付をして魅力的な返礼品をもらえる制度です』

もう少しくだけた言い方をすると
『2000円で各地の名産品やおいしいものがもらえる!やらないと損な制度です』

なぜ払うお金が2000円だけかというと、
『ふるさと納税』で払ったお金から2000円を引いた金額が、翌年払う税金から引かれるからです。
次の年に払うはずの税金を、『ふるさと納税』で一部先払いしているということです。

先に払ったお金は翌年支払う税金から引かれるので、
実際に負担する2000円だけで、肉や米やカニなど全国各地の返礼品をもらうことができます。

『ふるさと納税』では自治体にお金を払うことを『寄付』といい、寄付金額の3割以内の価格の返礼品をもらうことができます。

寄付のお金の流れはこちらをご覧ください

それなら寄付額を多くすればするほど、たくさん返礼品がもらえていいのでは?と思う方もいると思いますが、2000円負担ですむ寄付額には上限があります。

上限額は収入や家族構成によって異なるので、寄付申込みをする前には控除額シミュレーションで自身の寄付金額の目安を確認してくださいね。

『自己負担額2000円で返礼品がもらえる』という仕組みと流れは理解できましたか?


【ふるさと納税は確定申告なしで簡単に申請できる?】

今、ふるさと納税をしない人の多くは確定申告や申請が難しそうというイメージが多いのではないでしょうか。
次は、『ふるさと納税』の申請が実は昔よりも簡単になった!という点について説明します。

ふるさと納税がスタートした頃は、ふるさと納税は確定申告をしないと税金の値引きが受けられませんでした。
しかし、5年前から、『ワンストップ特例制度』という、条件を満たした人は確定申告をしなくてもいいという制度ができました。

確定申告をしなくていいということで、めんどくさいと思われていたふるさと納税の申請のハードルが下がり、活用する人も増えています!

『ワンストップ特例制度』を使えるのは下記の条件を満たした人です。

①確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等であること

②1年間に『ふるさと納税』の寄付先が5自治体以内であること

簡単なので、条件に当てはまる人は『ワンストップ特例制度』をおすすめします。

『ワンストップ特例制度』のやり方は下記です。

申請書と言われると書く項目が多くてめんどくさいと敬遠しがちですが、A4の用紙に、住所・名前・生年月日などの個人情報と、寄附した日付と金額などを記入するだけと簡単です。

わたしも記入してみたのですが、本当にこれだけでいいの?と思うくらいでした。

申請書類はどの自治体も共通で、サイトからダウンロードできますし、返礼品と一緒に送られてくる場合もあります。


【さいごに】

『ふるさと納税』は1回始めると、毎年リピートしたくなること間違いなしの制度です。

『ふるさと納税』を活用して、自己負担額2000円でお家にいながら全国各地の名産品を楽しみましょう。

始めてみようと思うけど、何を頼んだらいいかわからないという方は、人気ランキング1万円でもらえる返礼品コラムを参考にしてみてください。

今後は『ふるさと納税』のやり方や流れなどもコラムで紹介予定です。

オススメのランキング

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...