肉も野菜もたっぷり摂れる! 返礼品で楽しむ温活鍋「しゃぶしゃぶ」
寒さが辛い今日この頃。1月下旬になれば寒さも和らぐという予想が出ていますが、まだまだ寒い日は続きます。
そんな寒い季節、心と体をぽかぽかと暖めてくれるのが熱々の料理。
おでん、シチュー、グラタン……など、様々な料理がありますが、今回取り上げたいのは、しゃぶしゃぶ。
肉も野菜も気兼ねなく手軽に食べられるとあって、人気のしゃぶしゃぶですが、近年はタレやスープが多様化したことにより、自分好みの味付けで楽しめる点が受けているようです。
多様化は何もタレやスープに限ったものではありません。野菜も定番の白菜、にんじん、椎茸だけでなく、レタスやパクチーが人気を集めています。肉だけでなく、魚介系のしゃぶしゃぶにも注目が集まっています。
そこで、今回はますます多様化するしゃぶしゃぶに着目。ふるさと納税の返礼品で楽しめるしゃぶしゃぶをおすすめしたいと思います。
飛騨牛 しゃぶしゃぶ用(ロース700g)
最初にご紹介するのは、岐阜県可児市の飛騨牛。飛騨牛はきめ細やかでやわらかく、口のなかでとろける芳醇な味わいが魅力です。
今回ピックアップしたお肉は、肩ロース肉ですが、別名クラシタとも呼ばれ、赤身肉と霜降りのバランスがもっとも良いとされる部位になります。
佐賀牛しゃぶしゃぶ・すき焼き用720g(タレ付) 弥川
佐賀県小城市のブランド牛「佐賀牛」です。
国内でもトップクラスの国産黒毛和牛で、細部にまでサシが入った肉質が特徴。体温で溶けるほどの繊細なお肉です。解凍時は肉をビニール袋に入れゆっくりと氷水解凍するとよいのだとか。
なお、濃厚な味わいが特徴の牛しゃぶは、コクと甘みのあるごまダレでいただく方が多いのではないかと思われます。すりおろしニンニクと生姜をちょい足しして、味を調える方もいらっしゃるとは思いますが、ポン酢とブレンドして、酸味をつけるのもおすすめですよ。もしくは、白味噌を足してコクを追究するのもアリですね。
北越後パイオニアポーク しゃぶしゃぶセット
新潟県新発田市が誇る高品質のブランド豚「北越後パイオニアポーク」。きめ細かく、みずみずしい肉質で、食べると脂身がほんのり甘いのが特徴です。
ワイントンしゃぶしゃぶ肉1.2kg

山梨県甲州市の特産品で、ワインを与えて飼育された豚「ワイントン」。柔らかな食感だけでなく、霜降りのように広がる上質な脂身が特徴です。
豚しゃぶはさっぱりとしたポン酢との相性が最高ですが、ごま油をちょい足しすると、ごまの風味も効いて、味に深みがでますよ。ごま油を足した場合、〆はうどんではなく中華麺がおすすめ。中でもおすすめなのが蒸し麺です。しっかりとした食感が野菜や肉とよく合います。なお、蒸し麺はそのまま使うと油っぽくなるので注意が必要です。一度湯通しした後に湯切りしておくと、油っぽさがなくなりますよ。
また、ポン酢にコチュジャンとすりごまを加えるのもおすすめです。コチュジャンのぴりっとした辛みがクセになります。
お次は、魚介系もご紹介。
ずわいがにしゃぶしゃぶ 600g
鮮度の良い新鮮なカニだからこそ味わえるのがかにしゃぶ。しゃぶしゃぶで食べると、
北海道紋別市のずわいがにしゃぶしゃぶは、しゃぶしゃぶ用に食べやすく加工したもの。お手軽にご自宅でかにしゃぶを楽しめます。かにの出汁がよく出るので、〆は雑炊といきたいですね。
初音の室戸産金目鯛のしゃぶしゃぶセット
最後にご紹介するのは、高知県室戸市の金目鯛のしゃぶしゃぶセットです。