ふるさと納税の返礼品で選べるいくら4選をご紹介|いくらの旬とは?
ふるさと納税ってなに?

ふるさと納税とは居住地に関係なく、生まれ故郷や応援したい自治体に寄付を行う制度です。「納税」という言葉がついていますが、 実際には自治体への「寄付」のことです。
寄付金のうち2,000円を超える部分は確定申告を行うことで、所得の還付、住民税の控除が受けられます。さらに、お礼として寄付した自治体から特産品や宿泊券などのお礼品などがもらえる制度です。
全額控除される寄付金額には、収入や家族構成などに応じ一定の上限がありますが、自己負担額2,000円を除いた全額が対象になるため、お得な制度です。
つまり、所得が大きくなればなるほど、2,000円の自己負担で寄付できる金額も大きくなるため、高額所得者ほど有利であると考えられます。
ふるさと納税の返礼品とは

返礼品またはお礼品とは、ふるさと納税をした人に対して自治体がお返しの品として、お米や肉類、魚介類などの特産品を感謝の気持ちを込めてお返しすることです。
寄付して自治体を応援できるだけでなく、返礼品をいただけることがふるさと納税の醍醐味ともいえるでしょう。
ふるさと納税の返礼品で選べるいくら4選

返礼品の中でもいくらは人気があります。
全国各地に産地がありますが、北海道のいくらは三陸産のものと比べて小ぶりな分、味が濃厚なのが特徴です。
こちらでは人気の返礼品であるいくらを、北海道の白糠産、網走産、紋別産、石狩産の4つの地域からそれぞれご紹介します。
ふるさと納税の返礼品で選べるいくら1:北海道白糠町
北海道の東に位置する白糠沖は、太平洋沖の暖流と寒流が交わるところにあります。1年を通じて様々な海産物が獲れ、なかでもいくらは抜群の美味しさと人気を誇る商品です。
加工技術、味、ブランドともに白糠町自慢のいくらは、小分けパックで1回分ずつ食べきりサイズになっています。
北海道海鮮紀行いくら(醤油味)
こちらのいくらは、白糠町の秋鮭に限定することで、最も良い時期に取れる9月10月の完熟卵の原料確保を行い、加工しています。
水揚げされてから30分後には醤油漬けとなり、-196℃の窒素瞬間冷凍で鮮度を保つため、獲れたての美味しさをご家庭でも味わうことができます。
寄付金額 | 37,000円 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍(-18℃以下)で2年半 |
内容 | 1kg(約250g×4パック) |
いくら醤油漬(鮭卵)
ロシア産の鮭卵を使ったいくらの醤油漬けです。
粒が大きく甘い口当たりが特徴で、小さなお子様からご年配の方まで人気の商品です。こちらの商品も急速冷凍されているため、鮮度と品質を保っています。
寄付金額 | 14,500円 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍保存で2年 |
内容量 | 450g(約225g×2パック) |
ふるさと納税の返礼品で選べるいくら2:北海道網走市
オホーツク海に面した網走市は豊かな海の恵みがあり、魅力あふれ、いくらをはじめホタテやカニなどのオホーツク海グルメといったラインナップが目白押しです。
ふるさと納税では自然豊かな環境保全を目指し、世界に誇れる自然や景観などを発信し、未来へつなぐための取り組みへの活用を応援してもらえるように募っています。
北海道網走産いくら・ほたてセット
北海道を代表する定番人気商品の組み合わせ、いくらとほたてのセットです。
抜群な鮮度加工をしている網走産いくらとほたての獲れたての美味しさを、ご家族皆様で手軽にご堪能いただけます。
寄付金額 | 37,000円 |
---|---|
賞味期限 | 30日 |
内容量 | いくら醤油漬 500g 冷凍ほたて貝柱 4Sサイズ 500g |
ふるさと納税の返礼品で選べるいくら3:北海道紋別市
紋別市は網走市と並びオホーツク海に隣接し、また自然に囲まれた環境は新鮮で安全な海の幸・山の幸に恵まれています。
地球温暖化の影響か、オホーツクの流氷は減少傾向となり漁協への影響などが心配されています。そのため、ふるさと納税の活用により「オホーツクの流氷と自然を守る寄附条例」を制定しました。
鱒いくら醤油漬け200g×4パック
厳選されたいくらだけを利尻昆布だしや鰹の厚削り節など、こだわり抜いた特製醤油だれにつけ込むことで格別な味わいとなるいくら漬けです。
200gパックが4個セットになったこちらの商品は、贈り物としても喜ばれるお礼品です。
寄付金額 | 17,000円 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍1年 |
内容量 | 鱒いくら醤油漬け200g✕4パック |
ふるさと納税の返礼品で選べるいくら4:北海道石狩市
雄大な自然に恵まれ、北海道料理として有名な「石狩鍋」発祥の地である石狩市は、札幌市の北側に隣接した場所に位置しています。
国際貿易港である「石狩湾新港」は、国際的な物流拠点とし新たな発展が期待されています。
佐藤水産 鮭の魚醤入いくら醤油漬
佐藤水産は天然鮭の生筋子だけを醤油漬けしているため、極上の美味しさが楽しめるでしょう。柔らかいいくらだけを厳選しており、佐藤水産オリジナルの特製醤油タレに漬け込んだ逸品です。
寄付金額 | 15,000円 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍60日 |
内容量 | 鮭の魚醤入いくら醤油漬 110g×3本 |
ふるさと納税の返礼品でもらえるいくらの旬とは?

いくらの旬は秋鮭の獲れる9~11月とされています。生筋子が獲れる時期でもあり、新鮮ないくらが食べられる時期です。
なお、ふるさと納税での返礼品のいくらは鮮度を保つため冷凍されてはいますが、1年中獲れたての美味しさが味わえます。
ふるさと納税の返礼品で選べるいくらを知ろう

いくらとは主に秋時期(9~11月)に水揚げされた秋鮭の筋子をバラバラにして醤油漬けなどにしたものです。
醤油の他に塩で味をつけたものや昆布などで漬けたものなど、食べ方も様々で味わい、食感ともに楽しめます。
ふるさと納税の返礼品で選べるいくらで、ご家庭で色々な食べ方に挑戦してみてはいかがでしょうか。