ふるさと納税のメロン、食べごろはいつ?メロンの種類、いくつ知ってる?

ふるさと納税のメロン、食べごろはいつ?メロンの種類、いくつ知ってる?

「高級フルーツと言えばメロン!」という方も多いかもしれません。

ふるさと納税の返礼品としてもメロンの人気はとても高いです。

せっかくの高級フルーツですから、できるだけ完熟した状態でおいしく食べたいですね。

ここでは、メロンの種類や食べごろ、おいしいメロンの選び方などを詳しく解説します。

美容と健康にも効果があると言われるメロンをぜひお楽しみください。

メロンは野菜?果物?

「メロンは果物」と認識している方が多いと思いますが、実はメロンは野菜です。

農林水産省によって、野菜と果物は、以下のように定義されています。

【野菜の定義】…次の4つの条件を満たす植物

①1年生の草本植物である

②田んぼや畑で栽培できる

③加工の程度が低い

④副食物である

【果物の定義】…次の2つの条件を満たす植物

①2年以上栽培する草本植物及び木本植物である

②果実を食用とするもの

この定義に当てはめると、メロンは野菜に分類されるのです。

 

一方で、野菜生産出荷統計の調査対象品目としての野菜の中には品目が5種類あります。

①根菜類

②葉茎菜類

③果菜類

④香辛野菜

⑤果実的野菜

この中の「⑤果実的野菜」は、「野菜に分類されるもののうち、一般的には“果物”と認識されている植物」のこと。

メロンはこれに分類され、「分類上は野菜だが、一般的には果物と思われている」のです。

メロンの分類法は3種類

メロンの種類は、3つの分け方で考えられます。

果肉の色

果肉の色では、青肉系・赤肉系・白肉系の3種類に分けられます。

青肉系:薄い緑色の果肉で、アールスメロンやプリンスメロンが有名

赤肉系:オレンジ色の果肉で、夕張メロンやクインシーメロンが有名

白肉系:白っぽい果肉で、ホームランメロンや輸入品のハネデューメロンが有名

日本では、青肉系と赤肉系が多いです。

網目の有無

メロンの外側、果皮に網目があるかどうかで2種類に分けられます。

網目があるものを「ネット系」、ないものを「ノーネット系」と呼びます。

代表的なネット系がアールスメロンで、網目の状態が商品価値を左右するとも言われています。

プリンスメロンを代表とするノーネット系は、ネット系よりも比較的手ごろな価格で買えると人気です。

栽培方法

栽培方法では、ビニールハウス栽培やガラス温室栽培、トンネル栽培などに分けられます。

日本ではビニールハウス栽培・トンネル栽培が主流ですが、クインシーメロンは独自のガラス温室で栽培されています。

ブランド名と間違えやすい!?メロンの種類

「高級メロンと言えばマスクメロン!」と言われることは多いですが、実は「マスクメロン」は品種名やブランド名ではありません。

「マスクメロン」とは「薫り高いメロンの総称」なのです。マスクメロンの“マスク”は「musk(ムスク)=じゃ香」に由来しており、「良い香りがする」ことを意味しています。

なお、一般的に「マスクメロン」と表記されているメロンは「アールスメロン」を指すことが多いです。

 

また、メロンは品種名とブランド名を混同しがちでもあります。ブランド名は、「その地域で栽培されていること」を表す名前も多く、地域ブランドとして名産品になっています。

例えば、北海道夕張市で栽培されている「夕張メロン」はブランド名で、品種名は「夕張キング」と言います。

マスクメロンと呼ばれる「アールスメロン」は品種名で、栽培される産地によって「クラウンメロン」「アローマメロン」などブランド名が付いていることがあります。地域ブランド名はなく、そのまま「アールスメロン」として販売されていることもあります。

クインシーメロンやプリンスメロンは、品種名をそのまま表示して販売されています。

 

代表的なメロンのブランド名や果肉の色、旬などを一覧表にまとめました。

青肉系 ※下記のほか、アンデスメロンやタカミメロンなど
ブランド名 アールスメロン
(アールスフェボリット種)
クラウンメロン アローマメロン エメラルドメロン プリンスメロン
品種名 アールスメロン アールスメロン アールスメロン
果肉の色
網目の有無 あり あり あり あり なし
主な栽培方法 ハウス栽培 ガラス温室栽培 ガラス温室栽培 ハウス栽培 露地栽培
主な産地 日本全国 静岡県袋井市 静岡県磐田市、掛川市、浜松市 高知県香南市 熊本県
8月 通年 通年 8月中旬~9月を除く一年中 5~6月
糖度 14~15度 13~14度 13~14度 14~15度 10~13度
特徴 「マスクメロン」と呼ばれる高級メロンの品種名。
1本の木に1個のメロンしか収穫しない。8月が旬だが、年間を通して流通している。
アローマメロンと同じもので、産地により名称が異なる。 クラウンメロンと同じもので、産地により名称が異なる。 コクのある濃厚な甘さが特徴。 食味が良く、日持ちする。
当時の皇太子さま(現・上皇さま)のご成婚にちなんで名付けられた。

 

赤肉系
※下記のほか、ルピアレッドやタカミレッドメロンなど
ブランド名 クインシーメロン 夕張メロン
品種名 夕張キング
果肉の色
網目の有無 あり あり
主な栽培方法 ハウス栽培 ハウス栽培
主な産地 茨城県、山形県、熊本県 北海道夕張市
5~7月 6月下旬~8月上旬
糖度 15~16度 等級によって異なる
特徴 ジューシーで独特な風味がある。 正式な品種名は「夕張キング」、「夕張メロン」はブランド名。
果汁豊かで甘味に優れる。

 

  白肉系
※その他、白肉ハネデューメロンや新芳露(しんほうろ)など
その他
ブランド名 ホームランメロン 赤:美人レッドメロン
青:秋田美人メロン
ふらのメロン
品種名 ホームランスター わかみメロン
果肉の色 赤/青 品種により異なる
網目の有無 なし あり
主な栽培方法 ハウス栽培 露地栽培
主な産地 熊本県 秋田県男鹿市 北海道富良野市
5月 7月上旬~8月中旬 品種により異なる
糖度 15度前後 14~15度
特徴 果皮も果肉も白い。
小ぶりで香りは強くないが、ジューシーでとろけるような果肉が魅力。
ミツバチによる自然交配で栽培。 北海道富良野で栽培されるメロンの総称。
赤肉の「レノン」「ルピアレッド」、青肉の「キスミー」「黄美香」などさまざまな品種がある

 

美容・健康にも効果的!?メロンの栄養価とは

メロンはきゅうりやスイカと同じウリ科の仲間です。9割近くが水分ですが、実は栄養も豊富です。

■ビタミン

メロンには、以下のようなとても多くのビタミンが含まれています。

ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸

ビタミンAのシミ・シワの予防やビタミンCのコラーゲン生成のお手伝いなど、美容にも効果的とされる栄養が豊富です。

また、ビタミンAは生活習慣病の予防にも効果があるとされています。

ビタミンは美しく健康な毎日を送るために必要な栄養素と言えます。

■カリウム

体内の塩分排出を手助けしてくれるカリウムも豊富です。むくみ対策としても有名で、カリウムが不足しがちな夏場は、熱中症対策にも効果的です。

■パントテン酸

パントテン酸はビタミンB群のひとつで、糖質、脂質、たんぱく質の分解を促して代謝を上げる効果があると言われています。

つまり、パントテン酸を含むメロンはダイエットにもおすすめの果物と言えます。

食べ方には注意が必要

メロンに限った話ではありませんが、食べ過ぎはよくありません。

■腹痛

メロンは体を冷やす効果があるため、食べ過ぎると腹痛や下痢などを引き起こすことがあります。

■高カリウム血症

カリウムが多く含まれるメロンを食べ過ぎると「高カリウム血症」を引き起こし、不整脈が起きてしまうリスクがあります。

■アレルギー症状

メロンに含まれるたんぱく質分解酵素の「ククミシン」は粘膜を分解する働きがあります。

メロンを食べて口の中に違和感を覚えたり、喉が痒くなったりした場合は口腔アレルギーの可能性があります。

農林水産省が定めた「食事バランスガイド」に照らし合わせると、1日に食べるメロンの適量は1/2弱になります。

おいしいメロンの選び方・食べ方を紹介!

スーパーなどでメロンを購入する時は、以下の点を参考にしてぜひ「おいしいメロン」を選んでください。

■形

左右対称でバランスの整った形をしている

■色

部分的な変色がなく、均一に色づいている

■重み

ずっしりとした重みがある

■皮

ネット系:ネットが全体的にまんべんなく入っている

ノーネット系:傷や濃いスジが皮に入っていないきれいな状態である

購入したメロンが食べごろかどうかを判断するには、メロンのお尻の部分(ヘタの反対側)を親指で軽く押してみましょう。

少し弾力を感じる状態が食べごろです。

 

もしもまだ硬いようでしたら、追熟させて完熟まで待つとおいしいメロンが食べられます。

追熟中にお尻の部分がくぼんできたら、追熟完了です。

 

メロンのおいしい食べ方は?

あまり冷やし過ぎると甘みを感じにくくなるため、食べる2時間程度前に冷蔵庫に入れて冷やしましょう。

また、メロンの甘さは外側よりも中心部、上よりも下に集まります。

1玉を複数人で切り分けて食べる時は、縦半分に切ってから櫛形に切ると、全員に甘い部分が行き渡ります。

メロンをおいしいまま保存するには

メロンの保存方法は、完熟しているかどうかで変わります。

■完熟メロン

冷蔵庫の野菜室に保存します。2~3日以内に食べきりましょう。

その際、ペーパータオルでメロン全体をくるみ、ポリ袋に入れておきます。

食べる30分~1時間ほど前に冷蔵庫から出して室温に戻しておくと、よりメロンの甘みや香りを感じられます。

■追熟中のメロン

追熟中は冷蔵庫に入れず、常温で保存します。20~25℃の室温で、風通しが良く日の当たらない場所に置いておきましょう。

 

なお、完熟したメロンは冷凍保存も可能です。

完熟したメロンをそのまま食べやすくカットしてラップに包み冷凍すると、3週間ほど日持ちします。

食べる時はラップを外して約10分室温に置いておくと、シャーベットのような味わいのメロンが楽しめます。

また、潰して冷凍してもOKです。

冷凍用保存袋に入れておけば、カットしたメロン同様3週間程度保存が可能に。

食べる時は生クリームを加えてシャーベット風にしたり、牛乳を加えてジュースにしたりできます。

解凍する時は、カットしたものも潰したものも放置したままにしないようご注意ください。

メロンは加工品もおいしい!こんな返礼品もおすすめ

メロンはそのままはもちろん、加工品としてもその風味を楽しめます

ふるさと納税ニッポン!でも、以下のようなメロンの加工品を返礼品で取り扱っているので、ぜひご検討ください。

 

■サイダー

秋田県のご当地ブランドメロン「秋田美人メロン」を使ったサイダーです。メロン味のほか、梨味と塩味もあります。

 

■アイス

弟子屈町にあるアイスクリーム店「くりーむ童話」のメロンフレーバーのアイスです。2Lの業務用なので、長く楽しめます。

 

■メロンパン

北海道豊浦町の老舗パン屋「松月堂」のパン詰め合わせセットです。通常の4倍ほどの大きさのビックメロンパン入りです。

 

■ケーキ

贅沢に盛り付けられたマスクメロンの下にはメロンムースがあり、たっぷりメロンを感じられます。

 

※こちらに掲載している返礼品は2023年5月時点のものです。寄付金額が変更されている可能性がありますので予めご了承ください。

ふるさと納税ニッポン!編集部のイチオシ返礼品5選

1位

2位

3位

4位

5位

オススメのランキング

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...