≪ 農園直送 ≫ 高級品種3色いちごBOX 計600g程度
寄付金額14,000円
そのまま食べてもよし、ケーキやパフェのトッピングにもよし、ジャムなどに加工してもよし、と大人気のいちご。甘くておいしくてかわいい、みんな大好きなフルーツですね。
ふるさと納税ニッポン!では、いちごの返礼品も数多く取り扱っています。
実は、いちごは美容効果も抜群!
ここでは、いちごのひみつとおすすめの返礼品をご紹介します。
食べ物のジャンルからいちごを探す場合、多くの人は「果物・フルーツ」から探すと思います。
しかし、いちごは実は「野菜」だったのです。
園芸学では、果物と野菜の分類について以下のように決められています。
・木の実(木本性)は果物(果樹) ・草の実(草本性)は野菜 |
いちごは草の実(草本性)のため、分類上は「野菜」なのです。ただし、実際には果物と同じように食べられているため「果実的野菜」とも呼ばれています。
なお、ふるさと納税ニッポン!をはじめ、一般的に検索する場合には「果実・フルーツ」のジャンルに含まれていることがほとんどです。
いちごの名称
果肉 | 「花托(かたく)」または「花床(かしょう)」と呼ばれる花の付け根部分。果実だと思われている |
果皮 | いちごの表面 |
果実 | いちごの表面にあるつぶつぶ |
芯 | 中心柱とも呼ばれている果肉の中央部分 |
ずい | 芯周辺の白っぽい部分 |
維管束 | 果実から伸びる白い管。「いかんそく」と読む |
へた | 花のガク |
普段、果実だと思って食べている赤い部分は実ではなく、果肉です。「花托(かたく)」または「花床(かしょう)」と呼ばれ、「花の付け根部分が発達して食用部となった」ものです。
いちごの果実は、種のように見える「小さなつぶつぶ」なのです。
見た目はどれも赤いいちごですが、実は品種によって甘さや旬の時期が異なります。
スーパーなどでよく見る品種の特徴をまとめました。
品種 |
特徴 |
大きさ |
甘さ |
旬の時期 |
あまおう |
「赤い」「丸い」「大きい」「うまい」の頭文字を取った名前。味が濃いので生食に最適 |
とても大きい |
非常に甘い |
12月~5月 |
とちおとめ |
甘酸のバランスがよく、香りも強いので生食に向いている |
小さめ |
さっぱり甘い |
11月~5月 |
紅ほっぺ |
甘さとともにしっかりとした酸味もあり、いちご本来の甘酸っぱさを楽しめる |
やや大きめ |
とても甘く、酸味も強め |
12月~5月 |
さがほのか |
香りが強く断面が白いため、ケーキなどはまるごとトッピングするのがおすすめ |
大きめ |
かなり甘い |
12月~5月 |
さぬきひめ |
丸みのある形からケーキやパフェなどに映える。程よい酸味でスムージーにも向いている |
普通 |
甘みが強く爽やか |
12月~5月 |
さちのか |
果肉の中まで赤く、お菓子作りに最適。酸味があるためジャムにも◎ |
やや大きめ |
さっぱり甘い |
12月~5月 |
ふるさと納税ニッポン!では多くのいちご返礼品を取り扱っています。
生だけでなく、加工品もたくさんあるので、ぜひお試しください。
生
寄付金額14,000円
「紅ほっぺ」「天使のイチゴ」「真紅の美鈴」をセットにしてお届けします。
寄付金額11,000円
いちごの甘酸っぱさを堪能できる「すずあかね」と、甘酸のバランスが良い白いちご「天使のイチゴ」をセットで楽しめます。
加工品
寄付金額13,000円
1年中いちごを楽しめるように、と手作業でスライスしたハート形のドライいちごです。
寄付金額14,000円
いちごの果肉を残し、ゴロゴロとした食感を楽しめるジャムです。
※こちらに掲載している返礼品は2023年3月時点の情報です。変更されている場合もございますので予めご了承ください。
いちごは、ビタミンCを多く含む果物です。
同じグラム数であれば、なんとレモンの果汁よりも多いのです。
【可食部100gあたりのビタミンC含有量】
キウイフルーツ/黄肉種 |
140mg |
キウイフルーツ/緑肉種 |
71mg |
柿/甘柿 |
70mg |
いちご |
62mg |
レモン/果汁 |
50mg |
グレープフルーツ/白肉種 |
36mg |
温州みかん/普通 |
33mg |
バナナ |
16mg |
※「日本食品標準成分表」より一部抜粋
キウイフルーツや柿はいちごよりもビタミンCが豊富ですが、皮を剥く手間がかかります。
その点、いちごは水洗いだけでまるごと食べられ、簡単にビタミンCが摂取できます。
ビタミンCは風邪予防やアンチエイジングに効果的と言われているので、健康や美容に気を付けたい方は積極的に食べるといいですね。
さらに、女性に必要な栄養素と言われる葉酸や、体内の余計な塩分を排出するカリウム、腸内環境を整える食物繊維なども含まれています。
ふるさと納税ニッポン!のいちごの返礼品には、大きく分けて「完熟いちご」と「冷凍いちご」があります。
「完熟いちご」はいわゆる「生」のいちごで、そのまま食べるのがおすすめです。
冷蔵庫で冷やした後、食べる直前に水で洗い、ヘタを取って食べましょう。
いちごは先の部分が一番甘いので、ヘタの方から食べていくと最後まで甘く感じられます。
「冷凍いちご」は半解凍で食べてもシャリシャリとしておいしいですが、煮詰めてジャムやいちごソースなどアレンジするのもおすすめ。
スムージーやかき氷にしてもおいしく食べられます。
なお、完全に解凍してしまうと水っぽくなり、味が薄くなるため注意しましょう。
また、ジャムやドライフルーツなど「いちごの加工品」もあります。
いちごは加工して食べてもとてもおいしいので、ぜひトライしてみてください。
そのまま食べる以外のおすすめレシピ「いちごジャムが隠し味!ナポリタン」
✔材料(2人前)
・パスタ(おすすめは1.8mmスパゲッティ)…200g
・玉ねぎ…1/2個
・ピーマン…1個
・ウインナー…4本
・バター…大さじ1
・★ケチャップ…180cc
・★ウスターソース…大さじ1/2
・★いちごジャム…大さじ1
・★塩コショウ…少々
・牛乳…100cc
・パスタの茹で汁…お玉一杯
✔作り方
1.ウインナーは斜めに切り、玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切りにする。
2.★はよく混ぜておく。鍋でパスタを茹でるお湯を沸かし始める。
3.フライパンにバターを熱し、玉ねぎが透き通るまで炒めたら、ウインナー・ピーマンを加えて更に炒める。鍋でパスタを茹でる。
4.★を加え、3分ほど炒める。焦げないようにヘラで混ぜ続けて。
5.牛乳を加えて、なめらかになるまでよく混ぜて馴染ませる。
6.茹で上がったパスタとパスタの茹で汁を加え、よく絡ませる。
7.お皿に盛って、完成♫
※引用:cookpad(https://cookpad.com/recipe/4734496)
いちごはそのまま置いておくと傷みの早い果物です。
ここでは、常温・冷蔵・冷凍の日持ち期間とベストな保存方法をご紹介します。
常温保存
・日持ちの目安…買ったその日のうち
いちごには賞味期限や消費期限が記載されていないため、購入日でも黒ずんでいたりぶよぶよしていたりするものは食べない方が安心です。
・保存方法…ヘタを付けたまま、洗わずに保存
光が当たると光合成が進んでしまうため、いちごが重ならないようにアルミホイルで包み、密封容器に入れて保存してください。
冷蔵保存
・日持ちの目安…買った日から3日程度
・保存方法…ヘタを付けたまま、洗わずに保存
いちご同士が触れ合わないようにアルミホイルで仕切りを作って包むと、そのまま冷蔵庫に入れるよりも長く、10日間ほど日持ちします。
冷凍保存
・日持ちの目安…約1~3か月
・保存方法…ヘタを取って水洗いし、水気を拭き取ってから容器に入れて保存
冷凍したいちごを完全に解凍すると、水分とともに甘味や栄養分も抜け出てしまい味が落ちます。半解凍の状態で食べるか加工して食べましょう。
明らかに傷んでいるものやカビが生えているものはわかりやすいですが、ほんの少しの変化の場合「食べられるかどうか」の判断は難しいですね。
いちごが以下のような状態の時は、腐っているので食べないようにしましょう。
【腐った状態】 ・黒っぽくもしくは白っぽく変色している、カビが生えている ・ぶよぶよしている、じゅくじゅくとした汁が出ている ・カビくさいニオイがする |
購入したパックのいちごが1つだけ上記のような腐った状態だった場合、隣り合ったいちごにカビが移っていなければ大丈夫です。
よく洗って食べましょう。
いちごは接触に弱いため「一部だけ柔らかくなっている」ことがありますが、カビが生えていたり腐ったニオイがしたりしなければ食べられます。
また、乾燥はヘタから進むため、ヘタが枯れていることがありますが、これも問題なく食べられます。
なお、傷んだいちごが同じパック内にあると雑菌がうつり、ほかのいちごも傷んでしまう原因になります。
購入したら、すぐに傷んでいるいちごがないか確認し、腐っているものは処分しましょう。
お店でいちごを買う時は、以下の点をチェックすると新鮮なものを選べます。
ヘタが大きく反り返っている
ヘタがキレイな緑色でピンと反り返っているものは新鮮な証拠です。
逆にヘタが下を向いているものは、収穫されてから時間が経っている可能性が高いです。
光沢がある
全体にハリがあり、ツヤツヤしているものを選びましょう。
いちご全体が赤くなっていても、ハリの無いものは鮮度が低く味が落ちています。
ヘタ近くまで赤く色づいている
いちごは熟すとヘタ近くまで全体が赤く色づきます。
鮮やかな赤色で産毛があり、つぶつぶの部分も赤くくっきりしているものがおすすめです。
ただし、品種によっては赤くならないものもあります。その場合は、ヘタの反り返りやハリの有無で確認してください。
1位
2位
3位
寄付金額15,000円
4位
寄付金額10,000円
5位
寄付金額12,000円
※こちらに掲載している返礼品は2023年3月時点の情報です。変更されている場合もございますので予めご了承ください。