北海道白糠町(しらぬかちょう)

お礼の品コード:SN0035

しらぬか産 本ししゃも 【数量限定】【計20尾】_A015-1019

寄附金額
15,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
株式会社シラリカ 〒088-0567 北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4−31 イミュー白糠工場
賞味期限・消費期限
出荷日から冷凍で60日
自治体での管理番号
A015-1019
特徴
  • 冷凍
  • のし
  • 時間
関連カテゴリー

しらぬか産 本ししゃも 【数量限定】【計20尾】_A015-1019

実は、国内で一般的に流通している「ししゃも」と呼ばれている魚の9割以上は「カラフトシシャモ」「キャペリン」という類似魚です。
”本物”のししゃもは、世界でも北海道の太平洋沿岸にしか生息しない日本固有の希少種です。

脂ののった雄の身はふっくらと甘く繊細
雌はプチプチっとした卵の食感がたまらない!

ししゃもは太平洋の回遊魚で、毎年11月頃、茶路川と庶路川での産卵に向かい北海道西部から回ってきます。
秋になると日高の方からだんだん北上し、十勝沖から徐々に油が抜け、白糠沖にやってくる頃、オスの身はしまり、メスの卵が成熟期を迎えます。
そのため、白糠沖で獲れるししゃもは最高級、非常に美味と言われています。

太平洋沿岸でのししゃも漁は、10月下旬~11月下旬にかけての、わずか1か月。
その中で、ししゃも漁の最盛期であること、またししゃもをすだれ干ししている様子に似ていることから、白糠では11月11日を『白糠ししゃもの日』と設定しています。

冷凍でお届けしますので、そのままフライパンかホットプレートで焦さないようにじっくり焼いてください。
すると、身がふっくらと膨れ上がってきます。
ホットプレートでは弱火で6分くらいで焼きあがります。
ご家族、お友達などでホットプレートを囲んで、ししゃもパーティーも楽しいです。

【注意事項】
※本品製造工場では、さけ・さばを含む製品を生産しています。

【地場産品類型】
2
当該地方団体の区域内において返礼品等の原材料の主要な部分が生産されたものであること。

【類型該当理由】
使用するししゃもは100%白糠町で生産、収穫、一部加工を行っている。製品全体の付加価値の約60%以上を占めているため。

内容量:
■20尾(オスメス各10尾)

原材料名:ししゃも(北海道白糠産)、食塩
保存方法/配送方法:保存方法 要冷凍(-18度以下)

白糠町(しらぬかちょう)のご紹介

白糠町は北海道の東部に位置し、人口約7,200人のまちだ。
太平洋沖の暖流と寒流が交わる絶好の漁場にあり、1年を通じて様々な海産物が獲れるもので、特にししゃもや毛がに、柳だこ、鮭、つぶ貝は豊洲市場を始めとし全国から引き合いがある。
恵まれた漁場にある本町は水産物だけでも十分すぎるくらいだが、山に目を向けると、また様々なものがある。
しそを使った焼酎と言えば今や全国区の『しそ焼酎鍛高譚』のしそをはじめ、イタリアンチーズや羊肉、ヨーロッパでは特別な日の高級食材として愛されている鹿肉。
このように同町は、海を見ても山を見ても豊富な食材にあふれている。

白糠町の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「魚介・シーフード」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...