京都宇治抹茶グリーンティー【抹茶スイーツ】
寄付金額10,000円
お礼の品コード:DT0137
スタートは「宇治抹茶入門セット」そして「急須と茶葉」全6回
宇治抹茶入門セット。お抹茶を飲んでみたい!気軽にお試ししてみたい!でも何を揃えたらいいかわからない!そのような方のために、手軽にお抹茶を楽しんでいただけるセットをご用意いたしました。宇治抹茶は抹茶らしいほのかに甘い香り、「薄茶」におすすめのお抹茶で、和菓子や洋菓子との相性も良くティータイムの一杯としてもおすすめ。(茶器は全て国内製造※茶碗の色味はお選びいただけません、予めご了承ください。)6ヶ月定期便で種類の違うお茶をお届けいたします。
内容量:
1回目:抹茶(薄茶)※京都産×1、茶碗(陶器)※国産×1、茶筅直し(陶器)※国産×1、茶筅(竹)※国産×1、茶杓(竹)※国産×1、抹茶篩(スチール)※国産×1
2回目:煎茶88g※京都産×1、オリジナルブレンド茶葉※国産88g×1、急須(陶器)※国産×1、湯さまし器(陶器)※国産×1、茶碗(陶器)※国産×5
3回目:特上雁が音焙じ100g※国産×2、雁が音焙じ100g※国産×2、雁が音焙じティーバッグ84g×1
4回目:手摘み玉露88g※京都産×1、煎茶88g※京都産×1、玉露雁が音※京都産88g×1
5回目:玉露ティーバッグ84g(3g×28)※京都産×3、かぶせ茶ティーバッグ84g(3g×28)※京都産×2
6回目:抹茶(濃茶用)40g※京都産×1、抹茶(薄茶用)40g※京都産×1、玉露※京都産88g×1
商品区分:
頒布(親)
注意書き:
※画像はイメージです。
※ご入金確認後、6ヶ月連続でお届けいたします。
※商品コード: 56210236
「日本緑茶発祥の地」として知られる宇治田原町。江戸時代中期、宇治田原湯屋谷に住んでいた永谷宗円が青製煎茶製法を編み出し、同製法が日本緑茶製法の礎となったことが、その由来だ。今も茶文化はまちに息づいており、茶摘みや手もみ製茶を実際に体験することができる。
近年、同町で話題を呼んでいるのが、800年ほど前に創建されたといわれている正寿院。客殿にある猪目窓がSNS映えすると評判なのだ。なぜならば、災いを除き、福を招く意が込められている猪目窓とはハート型の窓だから――今日もSNSで「#正寿院」「#ハートのお寺」とタグ付けされて、紹介されている。
他にも、猿おみくじが人気の猿丸神社や、アウトドアを楽しめる末山・くつわ池自然公園など、見どころが多いまちだ。
ふるさと納税「飲料」のランキング
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額7,000円
寄付金額16,000円
寄付金額12,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額13,000円
寄付金額13,000円
寄付金額36,000円
寄付金額18,000円
寄付金額13,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額38,000円
寄付金額13,000円
寄付金額38,000円
寄付金額13,000円
寄付金額13,000円
寄付金額11,000円
寄付金額20,000円
寄付金額140,000円
寄付金額50,000円
寄付金額29,000円