徳島県海陽町(かいようちょう)

お礼の品コード:SO0551

アラ 約1kg 産地直送 冷凍 下処理済 あら 高級魚 水揚げ時重量約1kg 下処理後約900g

寄附金額
15,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
勝浦渡船
賞味期限・消費期限
お早めにお召し上がりください。
自治体での管理番号
KTR12
特徴
  • 冷凍
関連カテゴリー

アラ 約1kg 産地直送 冷凍 下処理済 あら 高級魚 水揚げ時重量約1kg 下処理後約900g

高級魚のアラをマイナス60℃で急速冷凍!産地直送でお届けいたします!

徳島県海陽町でとれる高級魚の一種アラです‼️
釣れた際に船上にて血抜き処理をし、丁寧に港に持ち帰ります!
これからの寒い時期にぜひアラ鍋をしてはいかがですか。
オススメの食べ方は鍋、煮付け、刺身です!
どれも美味しいのでぜひお試し下さい。

アラ 約1kg 産地直送 冷凍 下処理済 あら 高級魚 水揚げ時重量約1kg 下処理後約900g

内容量:
アラ(冷凍) 水揚げ時重量約1kg/下処理後約900g
※目安として3~5匹となります。

海陽町(かいようちょう)のご紹介

徳島県南部に位置する海陽町は、2006年に海南町、海部町、宍喰町が合併して誕生した。北部、西部には1000メートル級の山々がそびえ立ち、それらの山々を水源とする海部川、宍喰川が、同町南部の海岸線が臨む太平洋に流れ込む、自然豊かなまちだ。
同地は古くから林業、鎌倉時代から江戸時代にかけてはが刀剣が発展し、地の利を活かした海運業でそれらを輸送し発達した。海部川流域で生産された刀剣「海部刀」は歴史ファンにも名高く、大阪冬の陣でも活躍したとされている。
現代では、農業、漁業のみならず、全国シェア・ナンバーワンの地鶏「阿波尾鶏」の畜産業も盛ん。漁業に関しては、牡蠣の養殖に新たなIoTを活用した「スマート漁業」に取り組んでおり、注目を集めている。
鮎釣り、磯釣り、海水浴、サーフィン、シーカヤック、SUPなどのマリンスポーツ、キャンプ場などのアクティビティが豊富なのも海陽町の魅力だ。また、2021年末には町内で、線路と道路の両方をシームレスに走行する「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の世界初の営業運行が開始。従来の鉄道車両に比べCO2排出量も少ないため脱炭素化に貢献できるのみならず、災害時のBCP対策の一つとして緊急物資の輸送などにも有効なため、注目を集めている。

海陽町の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「魚介・シーフード」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...