061-6 【茶(細縞)・Lサイズ】新素材の中わた「ウォーマル」で暖かい 遠赤外線キルト作務衣
寄付金額60,000円
お礼の品コード:HS0055
お茶の力で消臭抗菌!ペーパーインソール 22セット シューズ・シュケア・スニーカー ファッション 靴 雑貨 日用品
【あのおなじみのお茶から生まれたSDGs商品】
「おーいお茶」の茶殻を再利用した茶殻原紙のインソール(靴の中敷き)です。
エコプロダクツ大賞エコサービス部門農林水産大臣賞を受賞した株式会社伊藤園の独自の茶サイクルシステムにより製造されています。
【やっぱりスゴイお茶の力! 消臭+抗菌効果のインソール】
・緑茶成分のカテキン等が靴の中のイヤなにおいを消臭 & 菌の増加を抑制します。
・22セット入りで長期間使いやすい
・男女問わず利用しやすい21cm~28cmのフリーサイズ
【使用方法】
(1)型紙を切り抜く。お客様の靴のサイズに型紙を切り抜いてください。※最初は若干大きめに切り靴に合わせて調整してください。
(2)インソールを切り抜く。切り抜いた型紙にそってインソールを切り抜いてください。家庭用のはさみで大丈夫です。
(3)靴に入れる。茶殻紙面を上に、平らな面を下にして靴の中に入れてお使いください。
【株式会社ウチダについて】
2022年に創業70年を迎える紙製品やノベルティ品のメーカー。
大手企業を中心に販促品や景品として利用される商品を開発製造。
近年ではSDGsにも注力し、環境に配慮した商品づくりにも定評を得ている。
内容量:
茶サイクルペーパーインソール 22セット
フリーサイズ:21cm~28cm
香川県の海岸線側ほぼ中央部に位置する丸亀市。瀬戸内特有の温暖少雨の気候で、1年を通して過ごしやすい。丸亀城の城下町として発達した同地は、江戸末期には金刀比羅参りの船着場として賑わったという。
市のシンボルとして知られる丸亀城は「扇の勾配」と呼ばれる美しい石垣が有名。その石垣は高さ日本一を誇り、多くの人たちに親しまれている。
江戸時代初期に技法が確立され、金毘羅参りのお土産として親しまれてきた丸亀うちわが有名。現代も日本一のうちわの産地として知られている。
ふるさと納税「ファッション」のランキング
寄付金額60,000円
寄付金額25,000円
寄付金額16,000円
寄付金額129,000円
寄付金額61,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額300,000円
寄付金額250,000円
寄付金額220,000円
寄付金額227,000円
寄付金額227,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額100,000円
寄付金額100,000円
寄付金額100,000円
寄付金額100,000円
寄付金額46,000円
寄付金額46,000円
寄付金額46,000円
寄付金額200,000円
寄付金額100,000円
寄付金額34,000円