《クマといい距離プロジェクト》寄附のみ6,000円

寄附金額
6,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
自治体登録用(返礼品無)
店舗名
自治体登録用(返礼品無)
特徴
  • 常温
  • 別送
関連カテゴリー

《クマといい距離プロジェクト》寄附のみ6,000円

※【こちらは返礼品がありません。】
《ともに生きよう!クマとの共生活動企画》
※ご寄附いただいた一部(1,000円)が、クマとの共生に関わる活動資金として寄附されます。
※それ以外の寄附については、他事業へと充当されます。使い道をご指定のうえ、ご寄付のお申込みをお願い致します。

活動内容:
令和5年、秋田県では異常なほどクマの目撃と人身被害がありました。にかほ市でも例外では無く、市街地中心部で目撃されるなど、これまでは考えられないほど、クマと人間の距離感が近くなっています。
「いつでもどこでも誰でもクマに遭遇するリスクがある」と標語で注意喚起されるほどです。
そんな中、「捕獲・駆除されるクマを少しでも減らしたい。」この思いを形にするため、ふるさと納税を活用し、あたらしい取り組みを始めます。
ぜひご支援の程、よろしくお願いいたします!

施策例:
●クマは元々臆病な動物が、現在は住宅地まで身を隠しながらたどりつけてしまうほど、ヒト里周辺の林などはヤブ化が進んでいます。そこで、そのヒト里周辺の人と野生動物の境界線となる部分、特に通学路周辺の藪などを刈り払うことにより、見通しを確保し、ヒト里周辺にクマが潜みにくい環境を整備します。
●クマの餌となる柿などの放置果樹を伐採し、クマがヒト里に近づくリスクを低減します。
●クマの生態や行動、これまでの目撃情報などを整理し、地域住民だけでなく、にかほ市に訪れる方にクマへの理解や知識を深めるための情報発信に磨きをかけます。

※管理については、にかほ市農林水産課が主として対応、活動を実施してまいります。

内容量:
■こちらは返礼品がない応援寄付となります。

注意書き:
※画像はイメージです。
※こちらは返礼品がない応援寄付となります。
※商品コード: 59340772

にかほ市(にかほし)のご紹介

象潟や雨に西施がねぶの花――「東の松島、西の象潟」と並び称される秋田県象潟。同地を訪れ、松尾芭蕉が詠んだ句が冒頭のものだ。「雨にけぶる九十九島象潟。そんな中、雨にしおたれたねむの花は、まるで西施(楊貴妃や貂蝉と並ぶ中国の四大美女のひとり)の寝姿のようだ」。芭蕉も感嘆した象潟は秋田県にかほ市を代表する景勝地だ。
にかほ市は秋田県南西端に位置し、南に鳥海山、西に日本海を臨むまち。降雪量は比較的少なく、温暖な地域だ。九十九島、鳥海山以外にも、ブナの巨木が群生する中島台レクリエーションの森、鳥海山の北麓に広がる仁賀保高原など観光スポットも多い。電子部品・デバイスの製造業も盛んだが(TDKの創業者である齋藤憲三は同市の出身である)、農業・漁業も盛ん。特に、岩牡蠣は名物として広く知られている。

にかほ市の総力取材記事

総力取材記事はまだありません。

ふるさと納税「旅行券・チケット」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

閲覧履歴

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...