土佐あかうし 肩ロースすき焼き(期間限定) 和牛 高知 赤身 希少 サシ 鍋 冬

寄附金額
23,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
株式会社れいほく畜産
配送期間
2021年11月1日~2021年12月25日
自治体での管理番号
M00043
特徴
  • 冷凍
  • 別送
関連カテゴリー

土佐あかうし 肩ロースすき焼き(期間限定) 和牛 高知 赤身 希少 サシ 鍋 冬

土佐あかうしは、明治時代から長年改良を重ねてきた高知県で生まれ育った褐毛(あかげ)の和牛です。国内の和牛約177万頭のうちわずか2,399頭(平成31年現在)と、とても希少な牛です。土佐あかうしの肉の特徴は、赤身の美味しさにあります。細かなサシがほどよく入り、しっとりとした肉質で、焼くと香ばしく赤身と脂のバランスがよく、良質な脂には独特な風味があります。ぜひ一度ご賞味ください。

内容量:
土佐あかうし 肩ロースすき焼き350g×2パック
※ご注文時期により、肩もしくはリブロースになる場合があります。

本山町(もとやまちょう)のご紹介

高知県本山町は四国の中央に位置し、北は石鎚山地、東は剣山地に取り囲まれた盆地で、起伏に富んだ地形に集落が点在する。
同町の水田のうち80%を占める棚田は標高250~850mに位置し、高い山々に囲まれ霧が発生しやすく昼夜の寒暖差も大きいことから、米や野菜は甘みがあると評価が高い。また、赤身とサシのバランスが良く独特な味わいを誇る幻の牛「土佐あかうし」も名高い。
本山町の「土佐・本山 天空の棚田群」は、“人をつなぎ、未来へつなぐ棚田”をキャッチフレーズに「つなぐ棚田遺産」に選定されてている。次世代に継承すべき稲作技術と美しく広がる棚田、澄んだ川の景色を求めて、同町を訪れる人も多く、近年は都市部からの移住者も増えている。
また、令和元年にはアウトドア拠点施設「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」が完成。ラフティングやカヌー、登山などのアクティビティを楽しむことができるなど、地域の観光の中心となっている。

本山町の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「肉」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

閲覧履歴

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...