円筒テラリウム

寄附金額
31,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
ちいさな苔屋さん
店舗名
ちいさな苔屋さん
特徴
  • 冷蔵
  • 別送
関連カテゴリー

円筒テラリウム

こちらの円筒テラリウムは、ガラスの透明感と鮮やかな層状のカラーサンドが美しいバランスを生み出す、インテリアにぴったりの一点です。
内部には、自然な苔の風合いと共に、力強く育つ観葉植物が配置され、まるで小さな森のような癒しの空間を演出します。
また、動物フィギュアが添えられており、遊び心のあるストーリーを感じさせるデザインになっています。
水やりの管理がしやすく、テラリウム初心者の方にもおすすめ。
オフィスのデスクやリビングに置けば、ナチュラルな雰囲気をプラスし、日々の疲れを癒してくれることでしょう。
プレゼントにも最適な一品です。

内容量:
苔テラリウム (植物とカラーサンドのアレンジ) 1点
原産地(稲美町栽培の苔を使用)

注意書き:
※画像はイメージです。



※商品コード: 57531399

稲美町(いなみちょう)のご紹介

兵庫県稲美町は同県南部に位置する田園のまちだ。町名は、聖武天皇が風景を愛したことでも知られる「印南野(いなみの)」に由来する。印南野(いなみ野)を歌枕とする歌も多く詠まれ、「万葉集」にも「印南野の 浅茅押し靡べさ 寝る夜の け長くしあれば 家し偲ぶはゆ」(山部赤人)や「稲日野も 行き過ぎかてに思へれば 心恋しき加古の島見ゆ」(柿本人麻呂)などが採録されている。
かつては水資源が乏しく農業は盛んではなかったが、ため池や疎水を築いたことで開墾が進み、現在は名前にふさわしい稲穂に満ちた田園のまちとなった。ため池の数は大小合わせて88にものぼり、農業を支えるのみならず観光資源にもなっている。米以外にも、いなみトマト、いなみ野メロン、スイートコーンなど名産品も多い。

稲美町の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「雑貨・日用品」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

閲覧履歴

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...