抹茶御手前セット
寄付金額50,000円
お礼の品コード:OK0774
天然屋久杉無垢ボールペン(0.7mm)1本
希少な天然・屋久杉を使用した高級感溢れるボールペンです。
木軸部分に自然な膨らみを持たせ、手に馴染みやすいデザインとなっております。標高500mを超える山地に自生している屋久杉。一般的な「杉」の平均寿命は500年余りですが、「屋久杉」は1000年を超えるもののみとされています。雨風に耐え抜き、数千年息づいている神木「屋久杉」の生命力は長寿の木としても有名。また「厄過ぎ」という語呂の良さから縁起物とされています。そんな希少な屋久杉を使用し、金具部分も国産にこだわった逸品となります。無垢木材は3年、5年、10年と年月の経過に伴い歴史を刻んだ表情が味わい深くなっていきます。そしてコーティングしているものに比べ屋久杉特有のいい香りが漂い、使えば使うほど艶が出たり色の変化が出てきますので経年変化をお楽しみ頂けます。傷などを含めご自身の歴史となり世界にひとつだけのボールペンへとなっていきますので年月をかけて変化をお楽しみください。
内容量:
●天然木屋久杉無垢ボールペン(ノック式)1本
■芯径:0.7mm
■長さ:137mm、軸径:約13mmφ
■重さ:約32g
■替芯:ZEBRA(P-BR-6A-K)
■桐箱・ベロアケース付き
商品区分:
通常商品
注意書き:
※画像はイメージです。木目や色味は一本一本異りますので、お送りする品と画像とは差異がございます。
※ひとつひとつ手作業で作っておりますのでサイズには個体差がございます。
※天然木を使用している為、小さな穴や傷のような杢目が現れる場合がございますが天然のものですのでご了承下さい。
※商品コード: 56210329
「日本緑茶発祥の地」として知られる宇治田原町。江戸時代中期、宇治田原湯屋谷に住んでいた永谷宗円が青製煎茶製法を編み出し、同製法が日本緑茶製法の礎となったことが、その由来だ。今も茶文化はまちに息づいており、茶摘みや手もみ製茶を実際に体験することができる。
近年、同町で話題を呼んでいるのが、800年ほど前に創建されたといわれている正寿院。客殿にある猪目窓がSNS映えすると評判なのだ。なぜならば、災いを除き、福を招く意が込められている猪目窓とはハート型の窓だから――今日もSNSで「#正寿院」「#ハートのお寺」とタグ付けされて、紹介されている。
他にも、猿おみくじが人気の猿丸神社や、アウトドアを楽しめる末山・くつわ池自然公園など、見どころが多いまちだ。
ふるさと納税「装飾品・工芸品」のランキング
寄付金額50,000円
寄付金額15,000円
寄付金額9,000円
寄付金額100,000円
寄付金額20,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額165,000円
寄付金額40,000円
寄付金額10,000円
寄付金額22,000円
寄付金額34,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額10,000円
寄付金額20,000円
寄付金額17,000円
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額53,000円
寄付金額10,000円
寄付金額166,000円
寄付金額123,000円
寄付金額93,000円