令和6年産 サキホコレ2kg(約13合分)精米 白米
寄付金額6,400円
お礼の品コード:RK2189
農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に選ばれた棚田で育てられた土佐天空の郷 ヒノヒカリ 5kg 定期便 隔月お届け 全3回
濃厚な味わいの「土佐天空の郷 ヒノヒカリ」。
「土佐天空の郷」は標高250~800mに位置し、農水省の「つなぐ棚田遺産」に選ばれた棚田で育てられたお米です。
お米の甘み・旨味を高めるために、室戸海洋深層水のにがりを散布し、さらに大粒で食味の良いものだけがブランド米「土佐天空の郷」となります。
「ヒノヒカリ」は旨みが強く濃厚な味わいをしています。シンプルにお米の味を楽しめるだけでなく、どんなおかずとも相性が良いのも特徴です。また冷めても美味しいのでお弁当やおむすびにぴったりなお米です。
棚田の恵みがギュッとつまった「土佐天空の郷」を毎日食べていただけるよう、隔月で3回お届けいたします。お申込み月の翌月から隔月の20日前後にお届けします。
内容量:
土佐天空の郷 ヒノヒカリ(5kg)1袋
高知県本山町は四国の中央に位置し、北は石鎚山地、東は剣山地に取り囲まれた盆地で、起伏に富んだ地形に集落が点在する。
同町の水田のうち80%を占める棚田は標高250~850mに位置し、高い山々に囲まれ霧が発生しやすく昼夜の寒暖差も大きいことから、米や野菜は甘みがあると評価が高い。また、赤身とサシのバランスが良く独特な味わいを誇る幻の牛「土佐あかうし」も名高い。
本山町の「土佐・本山 天空の棚田群」は、“人をつなぎ、未来へつなぐ棚田”をキャッチフレーズに「つなぐ棚田遺産」に選定されてている。次世代に継承すべき稲作技術と美しく広がる棚田、澄んだ川の景色を求めて、同町を訪れる人も多く、近年は都市部からの移住者も増えている。
また、令和元年にはアウトドア拠点施設「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」が完成。ラフティングやカヌー、登山などのアクティビティを楽しむことができるなど、地域の観光の中心となっている。
ふるさと納税「お米・パン」のランキング
寄付金額6,400円
寄付金額21,000円
寄付金額40,000円
寄付金額189,000円
寄付金額24,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額10,500円
寄付金額13,000円
寄付金額28,000円
寄付金額12,700円
寄付金額50,700円
この自治体のお礼の品
寄付金額10,000円
寄付金額16,000円
寄付金額15,000円
寄付金額15,000円
寄付金額25,000円
寄付金額32,000円
寄付金額48,000円
寄付金額8,000円
寄付金額10,000円
寄付金額9,000円