極上ニューヨークチーズケーキ
寄付金額15,000円
<黒千石アイスKOI 6個>超贅沢!!豆感がすごい!アイスクリーム 6個セット アイスクリーム 大豆 濃厚 ミルク イソフラボン ご褒美に ギフト 贅沢 ごちそう アイス 黒千石大豆 甘露煮 カップ 濃い 豆 北海道産 乙部町産 北海道 乙部町
乙部町産の黒千石大豆とせたな町「ひらかわ牧場」のミルクを使用しています。
ミルクの味わいに負けないように、これでもかというほどにゴロゴロとした大豆が入っています。大豆は甘く煮詰め、ホール状、粗みじんにしたものをアイスクリームに混ぜ込みました。
豆の風味が濃い、ミルクの味が濃い、黒千石アイス「KOI(こい)」を是非お試しください。
【このアイスができるまで】
このアイスができる約3年前、ホテルポールスター札幌のランチで乙部町の黒千石大豆を使用した「黒千石アイス」が提供されました。このアイスの美味しさに感動し、どうにか商品にすることができないかと思いから、ホテルポールスター札幌の藤田伸幸総料理長、せたな町の「ひらかわ牧場」、乙部町の和菓子店{富貴堂}、その他たくさんの方々のご協力のもと試作を始まりました。
豆の配合を変え、何種類も試作し、このアイスの製造に関わった方々や乙部町の職員への試食を行い、多くの人々のご協力があってこのアイスが完成いたしました。
【黒千石大豆とは?】
黒千石大豆は北海道在来種の極小粒の黒豆です。栽培が大変難しく、流通量に満たなかったことから一度栽培する農家がなくなり消失しかけていました。収穫量が少ないことから「幻の大豆」と呼ばれています。黒千石大豆には、他の黒大豆よりも大豆イソフラボンやポリフェノールが豊富に含まれており、脂肪の代謝を促進し内臓脂肪を減らすことや、美容と健康にも良い効果が期待できると言われています。
【乙部町の黒千石大豆の特徴】
多くの黒千石大豆が品種改良などを行っている中、乙部町では原種栽培を行っています。
古来からの栄養のまま食べてほしい、そんな農家さんの思いが詰まった大豆になっています。
内容量:
1個100ml×6
北海道南西部、渡島半島の西部に位置し、日本海にのぞむ北海道乙部町。地名の「乙部」はアイヌ語の「オトウンペ」(川尻に沼があるところの意)」に由来する。気候は対馬暖流の影響を受けて北海道のなかでも比較的温で、積雪が少ないため、過ごしやすいまちだ。
古くはニシン漁で栄えたまちで、近代に入ってからもスケトウダラ漁が盛んだったが、近年は「育てる漁業」への移行を推進し、ナマコ種苗やニシン稚魚の放流なども行っている。稲作や野菜栽培も盛んで、食用ユリ根やグリーンアスパラ、黒千石大豆などは名高い。
2022年にはゼロカーボンシティ宣言をし、温泉熱の活用、太陽光発電と陸上風力発電の導入、EVへの燃料転換などでカーボンニュートラル実現に取り組む構えだ。
ふるさと納税「お菓子・スイーツ」のランキング
寄付金額15,000円
寄付金額16,000円
寄付金額14,000円
寄付金額10,000円
寄付金額14,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額20,000円
寄付金額11,000円
寄付金額21,000円
寄付金額16,000円
寄付金額20,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額6,000円
寄付金額5,000円
寄付金額1,500円
寄付金額33,000円
寄付金額15,000円
寄付金額7,000円
寄付金額116,000円
寄付金額168,000円
寄付金額83,000円
寄付金額110,000円
閲覧履歴