【二風谷アイヌクラフト】アイヌ法被(黒) BRTA023

寄附金額
60,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
一般社団法人びらとりウレシパ
自治体での管理番号
BRTA023
特徴
  • 常温
  • 別送
関連カテゴリー

【二風谷アイヌクラフト】アイヌ法被(黒) BRTA023

アイヌ文様を刺繍した法被を高画質で撮影、昇華転写の印刷技術を用いて転記し、縫製しました。
通常は高額なアイヌ刺繍の着物や法被を、比較的手に取りやすい価格で楽しんでいただけます。

日常使いできるほか、イベントや舞台などにも幅広くご活用いただけます。アイヌ文化に関心の高い、海外からの観光客へもおすすめ。

茶色と黒色の2種類のデザインをご用意しました。
こちらは黒色です。

【原産地】
平取町

【原材料】
ポリエステル

【保存方法】
常温

【発送タイミング】
30日以内

【注意事項】
直射日光を避け、高温多湿の場所で保管しないでください。場合によっては色が変化したりすることがございます。
※画像はイメージです。

内容量:
1着、身丈80㎝/身幅68㎝/袖幅32㎝/袖口20㎝/襟幅6㎝

平取町(びらとりちょう)のご紹介

北海道の南西に位置する北海道平取町は、アイヌ文化が色濃く残るまち。町名はアイヌ語で「崖の間にあるまち」を意味する「ピラ・ウトゥㇽ」に由来する。平取町内の二風谷(にぶたに)地区はアイヌのコタン(集落)として栄え、アイヌ文化と技術が継承される二風谷は今日ではアイヌ文化振興の拠点になっている。二風谷コタンにはアイヌの伝統的なチセ(家)が復元され、アイヌ工芸作家たちの工房が建ち並ぶ。近年はアイヌ文化を題材のひとつとする映画『ゴールデンカムイ』のロケも行われ、びらとり観光協会と同作品によるコラボレーション企画も実現している。
約8割を林野が占めるまちでは、農業と畜産が盛ん。北海道一の出荷量を誇るびらとりトマトや米、和牛、豚などが特産品として知られている。びらとりトマトを加工した「ニㇱパの恋人」ブランドとして、トマトピューレやケチャップ、ミートソース、トマトカレーなども展開している。同町は観光資源も豊富。幌尻岳は日本百名山のひとつで、多くの登山客が足を運ぶ。芽生すずらん群生地は野生のすずらん群生地としては日本一の広さを誇り、毎年「すずらん観賞会」が開催され、多くの観光客で賑わう。さらには、平取町には衣川の戦いから生き延びた源義経が北海道に渡ったとされる伝説「義経北行伝説」とも縁が深く、義経がしばらく定住したと言い伝えが残り、町内には義経を祀った義経神社もある。
2022年にゼロカーボンシティ宣言を表明した同町は、地域のバイオマスを活用した産業創出と地域循環型エネルギーの強化を目指す「バイオマス産業都市」にも選定されている。

平取町の総力取材記事

総力取材記事はまだありません。

平取町の特別コラム

特別コラムはまだありません。

ふるさと納税「ファッション」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...