【2025年8月1日から順次発送】【天然アカシア100%】北海道産 純粋はちみつ 500g 紅茶 レモン レモン漬け 大根 ヨーグルト ダイエット せたな町 ふるさと納税
寄付金額15,000円
大河原町観光物産協会 特産品Fセット 梅シロップ ゆず 唐辛子 ぽん酢 しょうゆ 田楽みそ 加工食品 調味料 ポン酢 醤油 とうがらし 田楽 みそ 味噌 薬味 味付け 田楽味噌
「梅みやび」は、基本的に洗浄から充填まで全て手作業で行い、梅の状態を職人の培った技術で見極め、その時の状態に合わせ製造。大河原町の梅(品種:花香実)及び国産グラニュー糖のみを使用しております。5倍希釈用で、水やお湯で割ったり、サイダー割りで梅ジュースとしたり、お菓子作りやお料理に使用したり、様々な楽しみ方ができます。商品名やラベルデザインは大河原商業高校のコンピュータ部の生徒さんに協力を依頼致しました。
「がわらゆずぽん酢しょうゆ」は、宮城県産の大豆・小麦で造った本醸造丸大豆醬油に、大河原町で育った香り高い「自生北限のゆず」の手搾りしたゆず果汁のみを使用し、鰹節・昆布・椎茸・帆立貝の「独自の合わせだし」で仕上げました。化学調味料・添加物・保存料は一切使用せず、素材の本来の旨味をそのまま活かし、身体にやさしい、自然な美味しさを実現しました。しょうゆ代わりに、つけ・かけなどでお召し上がりください。
「がわらゆずとうがらし」は、大河原町小山田地区で採れた完熟ゆずの実を丸ごと使用、粗刻みにした赤唐辛子とゆずの果皮、塩を入れて磨り潰し熟成させ合わせました。添加物などは一切使用していません。鍋物の薬味として、焼肉などの七味や山椒の代わりに、下味付け等に、刺身のワサビ代わりに、湯豆腐・うどん・そばの薬味として、かまぼこに乗せて、練り物に混ぜて、マヨネーズに混ぜてパンに塗ってチーズをかけて焼いてお召上がり頂けます。
「がわらゆず田楽みそ」は、「おおがわら味噌」をベースに、大河原町産のゆずで仕上げた「ゆず田楽みそ」です。
保存料・化学調味料は使用せず、鰹、昆布、ホタテ、椎茸の「合わせだし」により、
味噌の豊かな風味とゆずの爽やかな香りが料理の美味しさを引き立てます。
コンニャクなどの田楽、湯豆腐、ふろふき大根、和え物、サラダ、おでん、焼き魚などにつけてお召し上がりください!
地場産品類型 2型
大河原町産の柚子を100%使用し相応の付加価値が生じているもの
内容量:
梅みやび(梅シロップ)500ml、がわらゆずぽん酢しょうゆ300ml、がわらゆずとうがらし80g、がわらゆず田楽みそ150g、各1点 合計4点セット
注意書き:
※画像はイメージです。
※高温・高湿・直射日光を避けて保存(できるだけ冷暗所に保存)してください。
※商品コード: 52323438
宮城県大河原町は、宮城県南部に位置し、仙台へのアクセスに優れている一方で、自然環境が豊かなまちだ。仙台市からはJRで約35分、自動車で約50分の距離にあり、ベッドタウンとして機能することも多い。江戸時代に奥州街道の宿場町として栄え、古くから菓子づくりが盛んな町として知られている。銘菓「萩の月」やブランド豚の「和豚もちぶた」も名高い。
まちの象徴とも言えるのが、白石川堤に咲き誇る桜並木。「白石川堤一目千本桜」として知られ、白石川の澄んだ青色、一目千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰に残る雪の白色、これら三層が織り成す景色は大河原町でしか見ることのできない絶景だ。
「千本桜を千年先へ」をスローガンに掲げ、まちの魅力をさらに発信すべく、桜がつなぐ交流とスポーツの賑わいテラスを整備するとともに、心も身体も健康で幸福な状態が続くWell-beingなまちづくりの実現を目指す。
特別コラムはまだありません。
ふるさと納税「調味料」のランキング
寄付金額15,000円
寄付金額13,000円
寄付金額14,000円
寄付金額12,000円
寄付金額15,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額13,000円
寄付金額9,000円
寄付金額8,000円
寄付金額13,000円
寄付金額14,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額126,000円
寄付金額25,000円
寄付金額9,000円
寄付金額8,000円
寄付金額13,000円
寄付金額11,000円
寄付金額11,000円
寄付金額14,000円
寄付金額15,000円
寄付金額12,000円