オープンフレーム ver.ATX

寄附金額
55,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
有限会社長尾製作所
自治体での管理番号
GE01
特徴
  • 常温
  • 別送
関連カテゴリー

オープンフレーム ver.ATX

PCパーツが主役のオープンフレーム型PCケース

"PCパーツが主役のオープンフレーム型PCケース!
本製品は自作パソコン向けの製品となり
従来の箱型ケースにパーツをしまうのではなく
あえてオープン型にすることでパーツ自体の
ライティングや造形を楽しむことをコンセプトにした
新しいPCケースです。
日本製、自社一貫生産ですべての製品に
一品入魂の想い込めて手作業で丁寧に仕上げます。

■ PCパーツが主役のATX向けオープンフレーム。
  パーツ検証用のPCフレームとしてもご使用頂けます。
■ 取っ手付きで持ち運びにも最適です。
  ※ 取っ手は取り外し可能です。/ ※持ち上げる際は片手をフレーム底面に
  添えて持ち運び下さい。
■ グラフィックボードは垂直設置にも対応可能。(ライザーケーブル別売り)
  グラフィックボードのフロントを魅せる設置が可能です。
  垂直設置用のVGA保持ステイ搭載。
■ 水冷クーラー用の取付穴をフレーム側面と背面に搭載しております。
 (対応サイズ120mm/140mm/240mm/280mm/360mm)
※片側留めとなります。また240mm以上は一部ネジ留めができません。
※側面に240mm以上のクーラーを取り付ける場合はグラフィックボードの全長制限は270mmまでとなります。
■背面にはスライド式の水冷クーラー用ステーを搭載。より自由な配置を可能にしました。
※片側留めとなります。また240mm以上は一部ネジ留めができません。
※側面に240mm以上のクーラーを取り付ける場合はグラフィックボードの取付制限は270mmとなります。
■ 対応電源はATX電源となります。(電源は別売りとなります。)
■ストレージは2.5インチが2台 / 3.5インチが1台、取付が可能です。


※対応パーツ構成等につきましては下記の製品
ページをご確認下さい。
製品ページ:http://www.nagao-ss.co.jp/n-frame-atx.html
※本製品はお客様組立品になります。
※製造工程において若干の擦り傷または塗装ムラ
が生じる場合が御座います。ご了承下さい。
※製品画像に搭載されているPCパーツ等は
付属致しません。ご注意ください。

【商品に関するお問合せ先】
事業者:有限会社長尾製作所
TEL:044-811-2368"

ご入金確認後、 1~2週間以内に 発送致します。

内容量:
【オープンフレーム ver.ATX】
・製品本体
・組立部品一式
・組立説明書

材質:鉄 / 処理:黒色塗装
製品寸法:横幅 約282.5mm × 奥行 約190mm × 高さ 約450mm ※取っ手含まず。
製品重量:約2.9kg ※フレームのみ。
パッケージ寸法:約310mm×365mm×70mm / 総重量:約3.2kg

川崎市(かわさきし)のご紹介

神奈川県川崎市は神奈川県の北東部に位置し、多摩川を挟んで東京に隣接する。江戸時代に宿場町として賑わい、明治以降は工業のまちとして発展した。京浜工業地帯の中核を担う川崎市には、鉄鋼、石油、化学、電機、情報通信などの大企業の主要生産拠点が数多く立地するのみならず、優れた技術を持つ中小企業も集まるものづくりのまちとして日本経済の発展を支え続けている。
交通の便もよく、近年は都市開発が進んだこともあり、近年はファミリー層が住みやすいベッドタウンとしても栄え、なかでも武蔵小杉は「住みたいまちランキング」の上位に名を連ねるほどだ。市内にはよみうりランドや藤子不二雄ミュージアム、日本初のシネマコンプレックス「チネチッタ」(現在はラ チッタデッラとしてリニューアル)、ミューザ川崎シンフォニーホールなど商業施設や文化施設も多い。サッカーの川崎フロンターレやバスケットボールの川崎ブレイブサンダースが本拠地を置くなど、スポーツも盛んで、川崎市スポーツ推進計画に基づいてスポーツのまちとしての取り組みも進めている。
カーボンニュートラルへの取り組みも積極的に行い、川崎カーボンニュートラルコンビナート構想を策定。水素ネットワークの構築による水素社会の実現を目指している。

川崎市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「雑貨・日用品」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...