SKLO キックバイク レザーストラップ

寄附金額
40,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
株式会社SKLO
自治体での管理番号
EL02
特徴
  • 常温
  • 別送
  • 時間
関連カテゴリー

SKLO キックバイク レザーストラップ

スタイリッシュにストライダーやキックバイクを持ち運べる!

川崎市から少しでも子どもの交通事故を減らしたいと考え製作した商品です。
パパ・ママがカッコよくスタイリッシュにストライダーやキックバイクを持ち運ぶことができるレザーストラップです。
長さ調節ができるので身長や使い方によって長さを合わせて使用することができます。

安全面を考え公道では子供をストライダーで走らせないようにパパ・ママが持ち運びたくなるようなストラップを製作しました。
キックバイクを肩掛けにすることで両手が使えて、子供の手を引きながら移動など安全に行えます。

【使用イメージ】
・安全対策として公道で乗らないため、公園までの道のりに使用
・電車やバスに乗るときに使用
・お子様が遊び疲れて寝てしまった時など、ベビーカーにぶら下げて使用
・ガレージなどでの保管時に、壁掛け収納として使用

使い方はストライダーのハンドルやタイヤに通してナスカンで留めるだけなので簡単です。

【素材】
本体・肩あて:牛ヌメ革 
金具:真鍮

【革の特徴】
肩当て、ベルトともに革を貼り合わせて縫製をした丈夫なつくりです。
ヌメ革は使用するにつれ亜麻色に経年変化が楽しめます。

【真鍮金具特徴】
・深い色合いと輝きに重厚感があります
・時間とともに変化する色や質感に愛着がわきます
・メッキと違い、何度でも輝きを取り戻すことができます

準備ができ次第、順次発送致します。

内容量:
【サイズ】
最短:90cm(金具をとめた状態で)
最長:109.5cm(金具をとめた状態で)
9段階の調節が可能です。

【カラー】
Natural

川崎市(かわさきし)のご紹介

神奈川県川崎市は神奈川県の北東部に位置し、多摩川を挟んで東京に隣接する。江戸時代に宿場町として賑わい、明治以降は工業のまちとして発展した。京浜工業地帯の中核を担う川崎市には、鉄鋼、石油、化学、電機、情報通信などの大企業の主要生産拠点が数多く立地するのみならず、優れた技術を持つ中小企業も集まるものづくりのまちとして日本経済の発展を支え続けている。
交通の便もよく、近年は都市開発が進んだこともあり、近年はファミリー層が住みやすいベッドタウンとしても栄え、なかでも武蔵小杉は「住みたいまちランキング」の上位に名を連ねるほどだ。市内にはよみうりランドや藤子不二雄ミュージアム、日本初のシネマコンプレックス「チネチッタ」(現在はラ チッタデッラとしてリニューアル)、ミューザ川崎シンフォニーホールなど商業施設や文化施設も多い。サッカーの川崎フロンターレやバスケットボールの川崎ブレイブサンダースが本拠地を置くなど、スポーツも盛んで、川崎市スポーツ推進計画に基づいてスポーツのまちとしての取り組みも進めている。
カーボンニュートラルへの取り組みも積極的に行い、川崎カーボンニュートラルコンビナート構想を策定。水素ネットワークの構築による水素社会の実現を目指している。

川崎市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

川崎市の特別コラム

特別コラムはまだありません。

ふるさと納税「雑貨・日用品」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...