山梨県中央市(ちゅうおうし)

お礼の品コード:CO0055

地元の日本酒『七賢』を醸造する山梨銘醸の糀糖とトマトで作るトマト糀

寄附金額
10,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
ヨダファーム
自治体での管理番号
21470081
特徴
  • 常温
関連カテゴリー

地元の日本酒『七賢』を醸造する山梨銘醸の糀糖とトマトで作るトマト糀

地元の日本酒『七賢』を醸造する山梨銘醸の糀糖とトマトで作るトマト糀です。
原料は採れたての樹上完熟トマト・糀・米粉のみ!
砂糖や保存料などは一切使用していないため、健康・美容にもオススメ!(ノンアルコール)
「トマト」と「糀」の自然由来の甘みを活かしているため、お子様のいる御家庭や美容・健康に気遣う方へのギフトとしてもオススメ!
栄養価の高い皮や種などを含むトマトを丸ごと、特殊製法で約0.05mmにミキシングしております。
ヘタ以外の全てを使用しているため「にごり」が生まれています。
リコピンが多く含まれるトマトと、飲む点滴と言われる糀を使用しているため、栄養満点で体にいいです!
樹上完熟した採れたてのトマトを丸かじりしているかのような、豊かな風味と口に広がる糀の優しい甘みを楽しめます。

おすすめの使用方法
・まずはそのまま常温で飲料として!
・ローズマリーやハーブなどを浮かべ香りのアクセントに!
・ハヤシライスやガスパチョ、カレーなどいつものお料理に優しい甘みとコクをプラス!
・冷やして柑橘系の果物を絞りサングリア又は、お酒と混ぜてカクテルに!
数々のTV出演や新聞連載など随所でご活躍されている『PinkRose 主宰 野菜料理研究家の守屋若奈先生』(写真右)と共同開発いたしました。

※画像はイメージです。
※事前にご連絡がなく、ご不在が続いたり、お引っ越しされていたことにより記念品が傷んでしまった場合は、申し訳ありませんが、代品をお送りすることはできません。

内容量:
トマト糀 180ml×3本

商品区分:
通常商品

中央市(ちゅうおうし)のご紹介

山梨県の中央南部に位置する中央市。同市の浅利一帯は、かつて「佐奈田与一」「那須与一」とともに「三与一」として名をはせた弓の名手・浅利与一義成が本拠としたことでも知られている。市内には、浅利与一が伽藍を再建し、寺領を寄進した大福寺があり、平安~鎌倉にかけての仏像が多く奉られている。
釜無川・笛吹川など、多くの河川が流れる中央市は、肥沃な土壌に恵まれ、農業が盛ん。とうもろこし、トマト、なす、きゅうり、シャインマスカット、キウイなど、多種多様な農産物が育つ。

全国814都市を対象とした「住みよさランキング2017」では、総合で第32位に輝くなど、住みよいまちとしても知られるが、2027年(令和9年)にはリニア中央新幹線の「山梨県駅(仮称)」が中央市に隣接予定。さらに暮らしやすく、賑わいのあるまちへと発展することだろう。

中央市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「調味料」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...