専属レポーターがこっそり教える<地方別>イチ押しランキング!【九州地方/2017年夏編】

日本列島を8ブロックに分け、それぞれの特典をリサーチする専属調査員を擁する本誌。 彼ら目利きのプロたちは日々、耳寄りな情報を仕入れている。 ここでは、2017年上半期の九州地区ベスト10ををご紹介します。
九州地方担当:荒井のりこ(あらい・のりこ)(フリーライター)
いろいろな魅力があるふるさと納税、なかでも一番の楽しみは返礼品選びだ。ふるさと納税激戦区でもある九州地方なら、その思いに全力で応えてくれる。どの自治体も返礼品の種類が豊富で、自然の恵み豊かな食品や伝統の工芸品など特産品をカタログショッピングやネットショッピングをするように楽しめる。返礼品のチョイスに迷いがちな初心者でも、納得の返礼品が簡単に見つかりそう。もちろんリピーターも、九州なら毎回、新たな魅力に出合えそうだ。
赤文字(自治体名)をクリックすると、自治体お問い合わせ先にジャンプします!
【選考ポイント=人気のB級グルメ】
8000円の寄附でもらえる
福岡県久留米市(くるめし)の
久留米グルメバラエティ焼きとりセット
B級グルメの王様!久留米焼きとりを自宅で堪能
ラーメン、うどん、焼きとりなどB級グルメの聖地といわれる久留米市。なかでも焼きとりの人気は高く、鶏モモやぼんじりなどの鶏肉に混じり、豚バラ肉の串焼きも入っているのが久留米流だ。冷凍の焼きとりが5本ずつ袋に入り、袋ごと冷凍庫で保存。冷蔵庫でゆっくりと完全に解凍し、塩こしょうをふりながら魚焼グリルやフライパンなどで片面7、8分ずつ焼く。家でもおいしく、屋台のアツアツで柔らかい焼きとりが食べられる。
久留米市へ【選考ポイント=お得度が高い】
5000円以上の寄附でもらえる
宮崎県高原町(たかはるちょう)の
肉厚椎茸
肉厚で形も美しい高級干し椎茸が手軽に味わえる
100年前から椎茸の原木栽培をしている農家が作る肉厚の椎茸は、地元でも知る人ぞ知る高級椎茸。昔からの薪室乾燥法によって椎茸の香りと旨みを封じ込め、丸みのある肉厚の干し椎茸に仕上げられている。戻しても弾力と形が美しく、丸姿のまま椎茸ステーキにするのがオススメ。「一度食べたら、やみつきになりますよ」と、ふるさと納税担当者も胸をはる。そんな本物のグルメ椎茸が、5000円の寄附で合計190gも届くのはお得だ。
高原町へ【選考ポイント=おいしいと評判】
1万円以上の寄附でもらえる
鹿児島県錦江町(きんこうちょう)の
鹿児島県産 豚ロース味噌漬
ジューシーな黒豚の味噌漬けは庶民派の鹿児島グルメ!
黒豚といえば、やはり鹿児島県産が有名だ。県内の精肉店では、そうした黒豚肉とは別に黒豚の味噌漬けも販売。コロッケではなく黒豚の味噌漬けが、お肉屋さんのサイドメニューの定番だという。返礼品の「豚ロースの味噌漬」も、町内の精肉店が店内で販売している味噌漬けを冷凍し提供している。焼くと柔らかくてジューシー。ご飯によく合い、冷めてもおいしいのが特長だ。冷凍庫にストックしておけば、忙しい時のおかずに重宝しそう。
錦江町へ【選考ポイント=泊まってみたい】
1万円以上の寄附でもらえる
熊本県多良木町(たらぎまち)の
ブルートレインたらぎペア宿泊券
あこがれていたブルートレインに泊まれるチャンス
平成21年にファンに惜しまれつつ引退した、寝台特急はやぶさ。東京−熊本間を走っていたブルートレインが、平成22年から簡易宿泊施設「ブルートレインたらぎ」として再登場。くま川鉄道多良木駅のホームすぐ横で、3両連結のブルーの寝台車が宿泊客を迎えてくれる。運行中に乗れなかった人にとっては、あこがれの寝台特急に泊まれるチャンス。とくにこれからの季節は、鉄道ファンからの予約が殺到するという。宿泊券の有効期限は1年間。
多良木町へ【選考ポイント=こだわり】
1万5000円以上の寄附でもらえる
大分県の豊後高田市(ぶんごたかだし)の
天日干し詰め合わせB
まるで鮮魚!こんな活きのいい天日干し見たことない!!
一見すると、鮮魚に間違えそうな新鮮な干物は、干物加工職人が近海で獲れる真アジ、真サバ、エボ鯛、連子鯛(別名黄鯛)の色目や形を自ら吟味し選んだもの。魚を開いて塩水漬けにし、一晩冷風にさらしてから天日干しにする。そんな手間ひまかけたこだわりの加工法が、新鮮さと旨みの秘訣だ。担当者によると「昔のおいしい干物の味がする」「干物なのに新鮮!」という声が、全国からたくさん届いているという。
豊後高田市へ【選考ポイント=個人的に好き 】
1万円以上の寄附でもらえる
長崎県時津町(ときつちょう)の
長崎トロ箱セット(真空パック)
魚の新鮮さと風味が生きている長崎蒲鉾
長崎近海で獲れた青魚のイワシや白身魚のエソなどが原料の、フレッシュ蒲鉾(かまぼこ)の詰め合わせ 「長崎トロ箱セット」。蒲鉾やすり身揚げなど11種類の長崎蒲鉾が、真空パックされて入っている。 一つ一つに魚の風味が生きているので生でも食べられ、おでんや煮物の具材にも最適、料理の幅が広がる。 「地元では、長崎蒲鉾はお魚扱いなんです」と同町のふるさと納税担当者。 蒲鉾好きはもちろん、ふだん魚を食べない人や魚嫌いの子どもにもオススメだ。
時津町へ【選考ポイント=センスがいい】
1万7500円以上の寄附でもらえる
福岡県大川市(おおかわし)の
いぐさ玄関マットフラワー
天然い草を現代風に織り上げたセンスのいい玄関マット
家具で知られる大川市は、九州産の天然い草を使ったインテリア製品も有名だ。 この特典も、天然い草を現代風に織り上げたおしゃれでセンスのいい玄関マット。カラフルな花柄のパッチワークが フローリングにマッチし、裏面は滑り止め加工が施され安心。い草は空気や水分を吸い放出するため 夏でもサラッと心地よく、玄関の扉を開けるとい草のいい匂いが迎えてくれる。 マットの色目や木目が1点1点違うのも、天然素材の魅力。
大川市へ【選考ポイント=季節限定】
2万円以上の寄附でもらえる
沖縄県竹富町(たけとみちょう)の
西表島産とろ〜り濃厚マンゴー約1.5㎏
とろける濃厚味に大満足!沖縄育ちの完熟マンゴー
沖縄の西表島の太陽をたっぷり浴び、冬も温暖な気候のなかで伸び伸び育ったアップルマンゴー。袋がけした果実が自然に落ちたものが収穫され、完熟度も糖度も抜群。自然栽培で、価格がお手頃なのも沖縄マンゴーの魅力だ。写真のサイの目カットもいいが、「2等分し、種を取ってスプーンですくって食べると、口の中でとろけますよ」と同町のマンゴー生産者が教えてくれた。6月末日が申し込み期限のため、食べたい人は急ぎたい。
竹富町へ【選考ポイント=量が多い】
1万円以上の寄附でもらえる
宮埼県西都市(さいとし)の
山勘印の切り干し大根セット
甘みと歯ごたえ抜群!日本一の宮崎の切り干し大根
切り干し大根の生産日本一の宮崎県では切り干しを「千切り大根」と呼び、旨みとコリコリした歯ごたえは全国的に定評がある。同市にある乾物問屋でも、冬の甘い青首大根を天日干しした千切り大根が全国各地に出荷されている。千切り大根は戻し過ぎないのがポイントだが、一方で、ヨーグルトで戻す食べ方が健康にもいいとブームになっているという。同市担当者によると、返礼品の切り干し大根セットも根強い人気で、リピーターが多い。
西都市へ【選考ポイント=量が多い】
1万円以上の寄附でもらえる
熊本県南関町(なんかんまち)の
産地直送カクテルミニトマト3㎏
トマト嫌いの子どもも喜ぶ!フルーツのようなミニトマト
南関町の返礼品のミニトマトは、アイコ、みどりちゃん、千果などのさまざまな品種のミニトマトの詰め合わせ。フルーツのようなおいしいミニトマトが、箱入りで3㎏も届く。担当者によると「新種のミニトマトがたっぷり食べられる」「子どもも、このトマトなら食べてくれる」と評判も上々だという。また、リコピンなどの健康効果を期待して申し込む人も多いそうだ。返礼品が届き、色鮮やかな“ミニトマトの宝石箱”を開ける瞬間も楽しみ。
南関町へ