【叶え屋】上毛町「二反田醤油」の醤油とだしの3点セット
寄付金額10,000円
お礼の品コード:CD0060
佐渡松ヶ崎 菊池商店『佐渡ヶ塩』3品種5袋入りセット
佐渡海洋深層水100%使用、佐渡の沖合約3600mの水深330mにある海洋深層水(※)の原水を薪でじっくり煮詰めた手作りの天然塩です。JR東日本クルーズトレイン「四季島」のダイニング・レストランに当店の海洋深層水からつくった「佐渡ヶ塩」が食材として採用されていました。
この塩は肉・魚料理はもちろん野菜などのお漬物にもお使いいただけます。
■佐渡ヶ塩藻塩
海藻ホンダワラ※のエキスを濃縮し釜で煎って乾燥させた、ミネラルいっぱいの藻塩です。
■あら塩
佐渡ヶ塩よりも粒が粗いお塩。一粒が大きくパンチがあるので、お肉料理や焼き魚の旨味をひきたてます。
※海洋深層水とは
海洋深層水とは、一般的に太陽の光が届かない水深200~300メートル以深の海水を呼んでいます。
そこでは、植物性プランクトンによる光合成が行われませんから、バクテリアの分解力によって無機栄養塩類が蓄積され、栄養分が豊富な海水へと変化します。また、太陽光が届かないため、水温は年間を通じて低く一定で、比重が異なる表層水とは混じらず、清浄性が保たれています。
※ホンダワラとは
ホンダワラ(馬尾藻)は褐藻類ホンダワラ科の海藻で、本州太平洋沿岸、九州、新潟以西の日本海沿岸に分布しています。葉はへら状(楕円形)で、縁は鋸歯状になっています。また、長さが1~2mで、卵形の気泡を多数付け、これで海中に立ち上がっています。調理としては、初夏に幼藻を採り、酢の物、汁物、佃煮などにしていただきます。なお、このホンダワラは、正月飾りの縁起物として親しまれています。
[栄養素]
ヨードをはじめ海藻の栄養成分が豊かで、カルシウム、カリウム、マグネシウムといったミネラルを多く含んでいます。その分、塩分濃度が低くなるため、塩分控えめという特長も持っています。
内容量:
佐渡ヶ塩海塩:200g×2袋
佐渡ヶ塩藻塩:200g×2袋
佐渡ヶ塩あら塩:200g×1袋
商品区分:
通常商品
注意書き:
※画像はイメージです。
※お届け日・時間帯指定不可(レターパックプラスでお届けします)
※多湿を避けて密封して保存してください。
※商品コード: 57030660
2004年に1市7町2村が合併して誕生した佐渡市。日本海側で最大の島である佐渡島の全域を占めるのが同市だ。市の鳥はトキ。日本産のトキが最後まで生息していたのが佐渡である。近年は人工繁殖させたトキが市内に放鳥され、田で餌をついばむトキの様子を見ることもできる。
歌川広重が『六十余州名所図会』で描いたことでも知られる佐渡金山が有名。江戸時代には幕府の直轄領だった佐渡だが、佐渡金山から産出された金は幕府の財政を潤したとされる。国内一の金産出量を誇った佐渡金山も1951年に商業採掘が終了。採掘は行われていないが、史跡や記念館などで当時の様子をうかがい知ることができる。
現在は、定置網や刺網漁業などの沿岸漁業が盛ん。日本海で漁期が一番早い寒ブリは名高い。南蛮エビやアワビ、加茂湖や真野湾で養殖されるカキなど、海産物が多く穫れる。稲作や幻の牛とされる佐渡牛など、特産品も豊富だ。
ふるさと納税「調味料」のランキング
寄付金額10,000円
寄付金額6,000円
寄付金額11,000円
寄付金額16,000円
寄付金額9,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額10,000円
寄付金額34,000円
寄付金額12,000円
寄付金額40,000円
寄付金額20,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額35,000円
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
寄付金額12,000円
寄付金額15,000円
寄付金額20,000円
寄付金額60,000円
寄付金額30,000円
寄付金額60,000円
寄付金額120,000円