エリエール ティシュー 180W5P×12パック | 箱 ボックス ティッシュ ペーパー
寄付金額19,000円
お礼の品コード:GO1037
【四国一小さなまち】 香りの教室 『帆南』 ★5種類から選べる★ アロマで旅する高知 3本セット(ディフューザー付き)
アロマで高知県の素晴らしさを伝えたいという思いから出来上がった、オリジナルブレンドオイル「アロマ高知」。
『田野町』生まれの100%天然精油成分のエッセンシャルオイルで、健康や美容に役立つパワーがたくさん詰まっております。
『アロマ』で旅する高知(高知家・モネ・四万十・仁淀ブルー・室戸岬)から、お好きな【精油】を3本と「アロマディフューザー」をセットにしてお届けします。
届いたその日からご自宅で『高知の香り』をお楽しみいただけます。
お申込みの際は、必ず備考欄等でご希望の【精油3本】をご記入くださいますようお願いいたします。
若しくは、田野町ふるさと納税まで直接ご連絡(furusato_tano@clock.ocn.ne.jp)をお願いいたします。
★高知家★
高知県産のユズの果皮から採れる精油に、レモン・オレンジ・カボスといった柑橘の精油、生姜・自然豊かな清流の地、四万十のひのき精油をブレンドした爽やかな香り
【効果】心身の疲労やストレスの軽減
★モネ★
高知のユズ作りは北川村から始まったと言われていますので、ユズを主に、そしてモネの庭の木々の中にいるように、ホーウッドやフランキンセンスといった、リラックスできる香りにブレンド
【効果】気分を明るくし、気持ちを落ち着かせてくれる効果
★四万十★
大自然の豊かさを感じていただけるように、ヒノキ・クロモジ・ビバなど芯材から採れた精油を使い、森林浴をしているかのような香り
【効果】心身をリラックスさせ安らぎを与える
★仁淀ブルー★
奇跡の清流仁淀川と周辺の神秘的な渓谷を感じられるように、ブルーサイプレス、クスノキ、パパーミントなどをブレンドし、クールな香り
【効果】高ぶった感情を抑え、気持ちが冷静になり、パワーをもたらしてくれる
★室戸岬★
太平洋に突き出した岬をイメージし、豊かな自然がダイナミックに残る黒潮と山の幸に恵まれた室戸を感じられるように、ユーカリ・レモンなどをブレンドし、爽やかな香り
【効果】リラックスしながら心身の活性化
【注意事項】
※開封後は1年以内にご使用ください。
※「のし」をご希望の際には、連絡のとりやすいお電話番号をお書きください(確認のため)
提供元:香りの教室『帆南』
内容量:
【精油】
5 ml × 3本
※〈高知家・モネ・四万十・仁淀ブルー・室戸岬〉の種類からお好きな【精油】3本を選んでください。
※お選びいただいた【精油:3本】は、備考欄等にご記入をお願いいたします。
※若しくは、田野町ふるさと納税まで直接ご連絡(furusato_tano@clock.ocn.ne.jp)をお願いいたします。
※ご指定がない場合は、受付不可となりますので、予めご了承ください。
【ディフューザー】
適用床面積:約6畳~8畳
水タンク容量:約90mL
外形寸法:約80mm(直径)×159mm(高さ)
本体質量:約492g(ACアダプターを含まず)
※ライト・タイマー付
商品区分:
通常商品
注意書き:
※商品コード: T-0992
高知県南東部に位置する、四国で一番面積の小さい“田園のまち”田野町。江戸時代は、安芸郡奉行所と藩校田野学館も置かれ、土佐国安芸郡の政治・経済・文化の中心として栄えた。町制度が敷かれたのは1920年のこと。田野町は2020年に町制100周年を迎えた。
温暖な気候に恵まれていることから、稲作やナスなどのハウス園芸といった農業が盛ん。また、地酒の醸造も活発である。
歴史ファンには、野根山二十三士の墓もある福田寺、藩主が参勤交代や東部巡の時の本陣として使用していた岡御殿などが有名だ。
また、11月後半から2月にかけて、水平線に沈む太陽の光が屈折し海面からもう一つの太陽が現れるように見える現象が起こることもあり、「だるま夕日」と呼ばれ親しまれている。
総力取材記事はまだありません。
ふるさと納税「雑貨・日用品」のランキング
寄付金額19,000円
寄付金額8,000円
寄付金額35,000円
寄付金額59,000円
寄付金額4,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額10,000円
寄付金額50,000円
寄付金額72,000円
寄付金額10,000円
寄付金額10,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額17,000円
寄付金額10,000円
寄付金額14,000円
寄付金額10,000円
寄付金額6,000円
寄付金額11,000円
寄付金額8,000円
寄付金額12,000円
寄付金額6,000円
寄付金額9,000円