相承キュヴェメモリアル 赤・白2本セット

寄附金額
26,000 円

お気に入りにする

共有する
特徴
  • 常温
関連カテゴリー

相承キュヴェメモリアル 赤・白2本セット

曹洞宗大本山總持寺の御用達の免許状をいただいた輪島産ワインの赤白セット。

開創700年の歴史を誇る、曹洞宗大本山總持寺の御用達の免許状をいただいたワインの赤白セットです。
「相承(そうじょう)」とは、教えを伝え継ぐという意味です。

《赤ワイン:2020年》
石川県輪島市門前町の海からほど近いミネラル豊富な土壌で育ったメルローを主体に醸しました。
潮のニュアンスを感じ、プルーンやトーストのアロマが広がります。
滑らかで軽めのタンニンが心地よい仕上がりです。
品種:メルロー70%/カベルネソーヴィニヨン30%

《白ワイン:2019年》
石川県輪島市門前町の海からほど近いミネラル豊富な土壌で育ったシャルドネを主体に醸しました。
鼻にスーッと抜けるようなライムのようなアロマ、口いっぱいに広がるグレープフルーツやライチ、海のミネラルを感じる味わいです。
品種:シャルドネ68%/セミヨン32%

内容量:
赤白2本セット
赤ワイン(2020) 750ml
白ワイン(2019) 750ml
※ギフトボックス入り

商品区分:
通常商品

輪島市(わじまし)のご紹介

石川県能登半島北端に位置する輪島市。古くから港まちとして知られ、中世には「親の湊」と呼ばれ海上交通の要衝として発展した。曹洞宗の大本山「總持寺」があることでも知られている。
沖合には豊かな天然礁が広がるため、漁業が盛んだが、伝統的な海女漁も盛ん。「輪島の海女漁の技術」は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
特産品として世界的に名高いのが、輪島塗。室町時代から長い年月をかけて確立され受け継がれてきた技は、今も多くの人たちを魅了してやまない。

輪島市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「お酒」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...