石川県輪島市(わじまし)

お礼の品コード:MR0103

輪島ふぐらぅめんセット(3食入り)

寄附金額
10,000 円

お気に入りにする

共有する
賞味期限・消費期限
冷凍保存で到着から2ヶ月/解凍後は3日以内
特徴
  • 冷凍
関連カテゴリー

輪島ふぐらぅめんセット(3食入り)

輪島市で獲れた天然ふぐ「輪島ふぐ」を使ったラーメンです!

天然ふぐ漁獲量日本一の記録を持つ石川県輪島市で獲れた天然ふぐ「輪島ふぐ」を使ったラーメンです!

◇スープ
輪島ふぐの骨を一度焼いてから、かつお節や煮干しなどと一緒にスープを作っています。
細麺と相性の良い塩味ベースのスープになっています。

◇トッピング具材
メイン具材は、真空低温調理法を用いて柔らかく仕上がったふぐの身です。
その他、細く刻んだとらふぐの皮、乾燥した岩のりも付いています。

<作り方>
・麺、スープ、具材を冷蔵庫で解凍する
・麺は沸騰したお湯で約40秒茹でる
・スープは袋から開け、鍋で温める。
・器にスープ、ゆであがった麺を入れ、具材を盛り付けて完成
(ふぐの身は炙っても美味しく頂けます)

◆アレルギー
卵・小麦・豚肉

内容量:
ラーメンセット(3食分)
<1食当たり>
真空調理したふぐの身 約35g
スープ 約390g
虎河豚の皮 約40g
乾燥岩のり 約1g
細麺 約142g

商品区分:
通常商品

輪島市(わじまし)のご紹介

石川県能登半島北端に位置する輪島市。古くから港まちとして知られ、中世には「親の湊」と呼ばれ海上交通の要衝として発展した。曹洞宗の大本山「總持寺」があることでも知られている。
沖合には豊かな天然礁が広がるため、漁業が盛んだが、伝統的な海女漁も盛ん。「輪島の海女漁の技術」は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
特産品として世界的に名高いのが、輪島塗。室町時代から長い年月をかけて確立され受け継がれてきた技は、今も多くの人たちを魅了してやまない。

輪島市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「魚介・シーフード」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...