石川県輪島市(わじまし)

お礼の品コード:WM0053

【輪島朝市名産】えがらまんじゅう(10個)

寄附金額
7,000 円

お気に入りにする

共有する
賞味期限・消費期限
食品のため、到着後はできるだけお早めにお召しあがりください。 (冷凍の状態で約1か月)(賞味期限)
特徴
  • 冷凍
  • 別送
関連カテゴリー

【輪島朝市名産】えがらまんじゅう(10個)

観光客に人気!くちなしで染めた珍しい黄色いおまんじゅうをぜひご家庭で☆

【えがらまんじゅう(縁賀良饅頭)】
~一度は食べてほしい。輪島朝市の和菓子~

くちなしの黄色で染めたお餅でこし餡を包み、モチ米をまぶして蒸しあげた見た目にも珍しいまんじゅうです。
『えがらまんじゅう』の名前は、その姿が栗の『イガ』に似ていることからなまって、『えがら』となったようです。
『縁賀良』と書き、皆さまに幸多かれとの願いを込めて作られています。

★食べ方★
えがらまんじゅうは、世界的特許イベックスで急速冷凍し、お届けします。
まわりを水でぬらしてラップをかけ、レンジで温めてお召し上がりください。
(蒸したては、また格別!輪島朝市に来た際はぜひ、出来立ても食べてほしい一品です。)

申し込み条件: 何度も申し込み可
申込期日: 通年
発送期日:入金確認後、順次発送
※2023年4月1日に寄附額変更しました。

内容量:
えがらまんじゅう1箱(10個入り)

商品区分:
通常商品

輪島市(わじまし)のご紹介

石川県能登半島北端に位置する輪島市。古くから港まちとして知られ、中世には「親の湊」と呼ばれ海上交通の要衝として発展した。曹洞宗の大本山「總持寺」があることでも知られている。
沖合には豊かな天然礁が広がるため、漁業が盛んだが、伝統的な海女漁も盛ん。「輪島の海女漁の技術」は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
特産品として世界的に名高いのが、輪島塗。室町時代から長い年月をかけて確立され受け継がれてきた技は、今も多くの人たちを魅了してやまない。

輪島市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

ふるさと納税「お菓子・スイーツ」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...