高知県香南市
山北みかん訳あり5kg(家庭用)(8,000円)
2021年12月15日 20:01
りすくまさん
高知の山北みかんは、地元ではめちゃ甘くて美味しいみかんだという話を高知で単身赴任中の旦那から聞いて、今回はこれにしました。
本当に皮が薄くて甘いみかんでしたー!
各地方の美味しい特産品を手軽に食べることができて、この制度に感謝です。
高知県東部、土佐湾に面する人口3万3000人の香南市は、北に四国山地、南に香長平野の広がる自然豊かなまち。温暖な気候を活かした果物栽培が盛んなフルーツ王国で、スイカやメロン、柑橘類など逸品ぞろい。山北地区には「山北みかん」の畑が広がり、恵み深い景色を見せている。1年を通して、みかんの栽培が行われているが、時期によって「ハウス栽培」と「露地栽培」の2つに分かれている。これからの季節(10月中旬~翌年の1月中旬)は露地ものが旬。昼夜の寒暖差が実を熟成させ、一層甘みが増しておいしくなるのだとか。
お礼の品はまだありません。
応援プロジェクトはまだありません。
特別コラムはまだありません。
高知県香南市
2021年12月15日 20:01
りすくまさん
高知の山北みかんは、地元ではめちゃ甘くて美味しいみかんだという話を高知で単身赴任中の旦那から聞いて、今回はこれにしました。
本当に皮が薄くて甘いみかんでしたー!
各地方の美味しい特産品を手軽に食べることができて、この制度に感謝です。
高知県香南市
2019年8月3日 11:23
たぬきままさん
せとか、小夏、いちご、ヤマモモのゼリーです。生の果物が入ってる、素材の甘みそのままの昔ながらのゼリーでした。高知特産の果物も珍しく、さっぱりと召し上がれます。
高知県香南市
2019年4月5日 00:31
ふるるさん
じゅわっとフレッシュな果汁が溢れてきて
大福の白餡となじんで美味しさが口の中でなじみます。
ここ数年毎年頂くほどお気に入りなのですが
開封するたびに「こんなに大きかったかしら?」と思うほどずっしりと大ぶりのせとかが包まれています。
大好きなせとかがスイーツになって大満足。
※返礼品内容変更の可能性があります(編集部注)