KR015厳選かつおの完全わら焼きたたき【2節入り】
寄付金額17,000円
定期便12ヶ月連続お届け 西京漬 食べ比べ 21切
8年連続のモンドセレクション最高賞受賞している寺田屋のおまかせ西京漬け切り身セット。
さば5切れ1パック、銀鮭4切れ1パック、そのほか4切れ3パック!
びっくり!!合計21切(5パックで約1kg)が届きます。
朝食やお弁当にぜひご利用ください。
【創業明治5年の西京漬の寺田屋】
切り身を5日間手もみ仕込みで、美味しい西京漬に仕上げました。
厳選した味噌など地元茨城産の素材を使って寺田屋特製の調味料に漬け込み、魚醤を加えることでなめらかな味わいです。
寺田屋一番人気のサバはフィーレの状態からカットしているため、脂ののったサバをお楽しみいただけます。
約50gにカットし真空パックでお届けする為、保存にも大変便利です。
そのまま焼いて食べるのも、もちろん美味しいですが、おにぎりの具にしても相性抜群です!!是非ご賞味ください!
「美味しい西京漬けの焼き方」
(1)「フライパン」を使用します。
(2)くっつかない「アルミホイル」又は「クッキングシート」 を用意します。
(3)味噌を落とさず、そのまま(解凍した状態)焼いてください。
内容量:
サバ切り身(1パック必ず入ります)、銀鮭切り身(1パック必ず入ります)、ブリ切り身、サワラ切り身、からすがれい切り身、赤魚切り身などお任せで合計5パック21切れ入ります。
サバ5切れ1パックとその他4切れ4パックのびっくりするほどの切り身が入っていますので、朝食やお弁当に最適です。
※各50g
※12ヶ月連続でお届けします。
商品区分:
頒布(親)
注意書き:
※画像はイメージです。
※寄附金ご入金確認後、翌月より12ヶ月連続でお届けします。
※切り身が落ちてしまう可能性があるため、網目の大きいグリルは使用しないでください。
※商品はアソートの為、魚の指定はできませんが、さば5切れ1パック、銀鮭4切れ1パックは必ず入ります。
※商品コード: 57220905
茨城県南西部、関東平野のほぼ中央に位置する茨城県常総市。江戸時代に、市の中央を流れる鬼怒川の水運とともに発展し、「鬼怒川の水は尽きるとも、その富は尽くることなし」と称された。大正時代に入ってからは、1913年に開通した常総鉄道とともに栄えた。旧市名は水海道、2006年に現在の地名になった。
市内にある一言主神社は初詣スポットとして名高く、毎年15万人もの参拝客が訪れるという。奉納行事として行われる「大塚戸の綱火」は、花火のついた人形を操作し芝居を演じるもので、茨城県文化財に指定されている。
市内には工業団地が立ち並び、常総市に本社を置く企業も多い。有名駄菓子を製造するメーカーやトラックやトレーラーを製造するメーカーなどが拠を構える。今年4月には、延床面積3万6793平方メートルで、冷凍・冷蔵・常温の3温度帯に対応するBTS型物流施設が市内に完成。食品加工工場が集積する東北エリアと首都圏を結ぶ食品流通の拠点になることが見込まれる。
総力取材記事はまだありません。
特別コラムはまだありません。
ふるさと納税「魚介・シーフード」のランキング
寄付金額17,000円
寄付金額14,000円
寄付金額39,000円
寄付金額8,000円
寄付金額40,000円
おすすめのお礼の品
寄付金額11,000円
寄付金額40,000円
寄付金額110,000円
寄付金額30,000円
寄付金額40,000円
この自治体のお礼の品
寄付金額64,000円
寄付金額32,000円
寄付金額30,000円
寄付金額60,000円
寄付金額400,000円
寄付金額200,000円
寄付金額100,000円
寄付金額34,000円
寄付金額11,000円
寄付金額17,000円