金太郎の笹だんご(こしあん)10個入/和菓子 お餅 笹団子 新潟県 特産品 [0001](6,000円)
2023年1月27日 10:53
めっしさん
地元新潟の懐かしい味がしてとてもうれしい気持ちになりました。子供のころにあまり好きではなかった和菓子を美味しいと思いながらお茶と一緒に食べてるのを思うと大人になったなと感じました。こういった懐かしい気持ちになれるのもふるさと納税の利点かなと思います。
新潟県のほぼ中央部に位置する加茂市は、京都の賀茂神社にその名を由来し、北越の小京都と呼ばれる。市内には「青海神社」をはじめ、由緒ある神社や寺院が現存しており、歴史を感じられる美しい景観も多い。市内の多くを山間地帯が占め、天然桐が豊富であったことから、古くより木工が盛んに行われた。中でも桐箪笥の生産は日本一を誇る。市内を流れる加茂川での舟運という地の利を背景に発展。江戸時代末期には全国的にその名が知られ、東北や北海道に輸出するまでに隆盛を極めた。その技術は今も受け継がれており、伝統を守りつつ、時代に合った桐製品を生み出している。返礼品にも数々の桐製品が提供されているが、中でも箪笥の扉に用いる框組を使用した「桐製ランチョンマット」は、他ではなかなかお目にかかれない良品。シンプルながら洗練された造形、美しい木目、優しい手触り。「本当にいいもの」に囲まれて生活したい、と願う人にふさわしいアイテムである。
もうひとつ紹介したいのが、肥料作りと栽培方法に特徴がある「かやもり農園」のコシヒカリである。おいしくて健康に安全な米へのこだわりから、加茂川を遡上した鮭を発酵させて作る肥料と、「植酸栽培」という植物が根から分泌する有機酸成分を活用した栽培を行っている。弾力のある食感と後味に残るほどの甘みが特徴で、炊きたてがおいしいのはもちろんのこと、冷めてもさらに旨みを感じられる。ぜひご賞味いただきたい。
2023年1月27日 10:53
めっしさん
地元新潟の懐かしい味がしてとてもうれしい気持ちになりました。子供のころにあまり好きではなかった和菓子を美味しいと思いながらお茶と一緒に食べてるのを思うと大人になったなと感じました。こういった懐かしい気持ちになれるのもふるさと納税の利点かなと思います。
2022年10月24日 19:32
まーてぃーさん
初めてこちらのお米を頼んでみましたが、さすが、新潟のコシヒカリ!
とってもツヤツヤもちもちで美味しいです。
しかも、有機米なので、子供にも安心して食べさせられます。
リピートしたいです。
バックナンバー